木之本地蔵「大縁日」

東近江大凧会館

2008年08月21日 09:00

八日市大凧会館のToriiです。

Torii家族の夏の恒例行事の木之本地蔵「大縁日」があります。
今年は8月22日~25日の期間で行われますが、
期間中都合のつく日がなく、先日参拝してきました。

日本三大地蔵の一つにあげられる木之本地蔵は、眼の仏様として知られ、古くから信仰を集めています。

そして御本尊の下を巡る「御戒壇巡り」があります。

入口から長さ約50mの御本尊の下の回廊は闇の世界で、何も見えません。
右手を腰の位置に壁伝いに進み、いくつかの角を曲がったところで、
錠前があります。
この錠前は、お地蔵さまと結ばれており、願い事を念じます。
今年も参拝後、家族4人で巡りました。

木之本地蔵「大縁日」の期間は、参道には多くの露店が並びにぎわいます。
また、最終日の25日午後8時からは、木之本大花火大会 が行われます。

http://www.kinomoto-jizo.com/
http://www.ex.biwa.ne.jp/~kino-kan/NewFiles/newtop.html

縁日が終わると、湖北は秋に向かいます。また、Torii家族の夏の行事も終わりです。