2014年06月12日
2014年東近江大凧まつり「ミニ東近江大凧コンテスト」参加作品展示~近江鉄道八日市駅舎~
2014年東近江大凧まつり「ミニ東近江大凧コンテスト」
参加38チーム全作品の写真と
大凧まつり大賞の
「能登川地区体育協会」(2畳敷大凧)、
ジュニア大賞の
「玉中・聖中・船中による「中学生つどいの場」実行委員会」
(2畳敷大凧)、
準大凧まつり大賞の
「株式会社スリーボンド京都支店」(2畳敷大凧)の大凧を
近江鉄道八日市駅舎に展示しました。

展示期間 平成26年6月13日(金)~7月27日(日)

大凧まつり大賞「能登川地区体育協会」の2畳敷大凧は、
吹き抜けの天井に一年間展示します。
参加38チーム全作品の写真と
大凧まつり大賞の
「能登川地区体育協会」(2畳敷大凧)、
ジュニア大賞の
「玉中・聖中・船中による「中学生つどいの場」実行委員会」
(2畳敷大凧)、
準大凧まつり大賞の
「株式会社スリーボンド京都支店」(2畳敷大凧)の大凧を
近江鉄道八日市駅舎に展示しました。

展示期間 平成26年6月13日(金)~7月27日(日)

大凧まつり大賞「能登川地区体育協会」の2畳敷大凧は、
吹き抜けの天井に一年間展示します。
Posted by
東近江大凧会館
at
17:47
│Comments(
0
)
2014年03月27日
「ミニ東近江大凧作り講習会」参加者募集
東近江大凧まつり実行委員会では、来る5月25日(日)に
「2014年東近江大凧まつり」を開催いたします。

昨年の講習会の様子
まつりのメインである「100畳敷き大凧揚げ」はもとより、
様々なかたちでより多くの方々に参加していただき、
そして楽しんでいただけるよう、
催しのひとつとして絵柄や飛揚を競う
「ミニ東近江大凧コンテスト」を開催しますが、
参加団体の手助けをするために、
下記のとおり「ミニ大凧づくり講習会」に
参加する団体を募集します。
また、大凧作りに必要な材料斡旋も行います。
1,凧づくり講習会
(1)期日・製作会場
第1回目 平成26年4月15日(火)~22日(火)
第2回目 平成26年5月 7日(水)~16日(金)
会場 世界凧博物館東近江大凧会館別館
(2)作業日程 1日目:紙継ぎ、骨組み
2日目:下絵
3日目:下絵、色つけ
4日目:下絵、色つけ
5日目:和紙と骨組みの合体
6日目:つり糸調整
(3)時間 午後7時30分~9時30分
(4)凧の大きさ 2畳敷き大凧
(5)対象 3名以上のグループ
(6)参加料 3,000円
(2畳大凧の材料費を含みます。)
(7)募集数 1回目(10組)、2回目(10組)
※先着順です。
(8)指導者 東近江大凧保存会
(9)講習会持ち物 ポスターカラーなどの絵の具
2,材料斡旋
(1)凧のサイズ 2畳敷きまたは8畳敷き
(2)斡旋内容 竹、和紙、つり糸、くくり糸、のり
(3)斡旋料金 2畳サイズ 3,000円
8畳サイズ 10,000円
(4)斡旋期間 4月7日(月)~4月28日(月)
問い合わせ先
世界凧博物館 東近江大凧会館
〒527-0025
滋賀県東近江市八日市東本町3-5
TEL 0748-23-0081
FAX 0748-23-1860
IP (050)-5801-1140
「2014年東近江大凧まつり」を開催いたします。

昨年の講習会の様子
まつりのメインである「100畳敷き大凧揚げ」はもとより、
様々なかたちでより多くの方々に参加していただき、
そして楽しんでいただけるよう、
催しのひとつとして絵柄や飛揚を競う
「ミニ東近江大凧コンテスト」を開催しますが、
参加団体の手助けをするために、
下記のとおり「ミニ大凧づくり講習会」に
参加する団体を募集します。
また、大凧作りに必要な材料斡旋も行います。
1,凧づくり講習会
(1)期日・製作会場
第1回目 平成26年4月15日(火)~22日(火)
第2回目 平成26年5月 7日(水)~16日(金)
会場 世界凧博物館東近江大凧会館別館
(2)作業日程 1日目:紙継ぎ、骨組み
2日目:下絵
3日目:下絵、色つけ
4日目:下絵、色つけ
5日目:和紙と骨組みの合体
6日目:つり糸調整
(3)時間 午後7時30分~9時30分
(4)凧の大きさ 2畳敷き大凧
(5)対象 3名以上のグループ
(6)参加料 3,000円
(2畳大凧の材料費を含みます。)
(7)募集数 1回目(10組)、2回目(10組)
※先着順です。
(8)指導者 東近江大凧保存会
(9)講習会持ち物 ポスターカラーなどの絵の具
2,材料斡旋
(1)凧のサイズ 2畳敷きまたは8畳敷き
(2)斡旋内容 竹、和紙、つり糸、くくり糸、のり
(3)斡旋料金 2畳サイズ 3,000円
8畳サイズ 10,000円
(4)斡旋期間 4月7日(月)~4月28日(月)
問い合わせ先
世界凧博物館 東近江大凧会館
〒527-0025
滋賀県東近江市八日市東本町3-5
TEL 0748-23-0081
FAX 0748-23-1860
IP (050)-5801-1140
Posted by
東近江大凧会館
at
09:00
│Comments(
0
)