2018年01月07日
祝新成人20畳敷大凧「夢わんさか」飛揚
東近江市成人式典が開催された今日(7日)、新成人を祝った
20畳敷大凧を舞い揚げました。
式典の会場には飛揚する大凧のミニサイズの
2畳大凧を展示しています。


式典も終わり、飛揚会場の聖徳中学校グラウンドで
大凧を組立て、新成人を出迎えます。




大凧の前で新成人が揃い記念撮影と無事飛揚を祈願し、
竜頭に御神酒をかけます。



新成人の男性により、大凧を舞い揚げます。



大凧の絵柄は、戌年にちなんで犬とサッカーボールを描き、
下部に「夢」の文字で『夢 わん(犬)さか(サッカーボール)』と
読ませる判じもんになっています。
成人を迎えるみなさんに「夢」を出来るだけたくさん持っていただき、
何事にもチャレンジしていってほしいというメッセージが込められています。

大空から新成人を祝福しました。

20畳敷大凧を舞い揚げました。
式典の会場には飛揚する大凧のミニサイズの
2畳大凧を展示しています。


式典も終わり、飛揚会場の聖徳中学校グラウンドで
大凧を組立て、新成人を出迎えます。




大凧の前で新成人が揃い記念撮影と無事飛揚を祈願し、
竜頭に御神酒をかけます。



新成人の男性により、大凧を舞い揚げます。



大凧の絵柄は、戌年にちなんで犬とサッカーボールを描き、
下部に「夢」の文字で『夢 わん(犬)さか(サッカーボール)』と
読ませる判じもんになっています。
成人を迎えるみなさんに「夢」を出来るだけたくさん持っていただき、
何事にもチャレンジしていってほしいというメッセージが込められています。

大空から新成人を祝福しました。

2018年01月06日
明日(7日)は祝新成人20畳大凧揚げと西市辺裸まつり
明日(7日)は祝新成人20畳大凧揚げと西市辺裸まつりが行われます。
大人の仲間入りをする新成人を祝って昭和53年から始まり、
今年で40回目となる20畳敷大凧揚げは、
1月7日(日)午後1時50分から、東近江市立聖徳中学校グラウンド(聖徳町1-1)で
行います。

飛揚する大凧は20畳敷きです。
上部に犬とサッカーボールを描き、
下部に「夢」の文字で『夢 わん(犬)さか(サッカーボール)』となり、
成人を迎えるみなさんに「夢」を出来るだけたくさん持っていただき、
何事にもチャレンジしていってほしいというメッセージが込められています。
日時 平成30年1月7日(日)午後1時50分から
場所 東近江市立聖徳中学校グラウンド(聖徳町1-1)
※天候不良等により、大凧飛揚を中止する場合があります。
東近江大凧会館から歩いて約10分です。
そして夜は「西市辺裸まつり」です。

若連中により祈願が始まり、
地上3mの梁に供えたマユ玉を、
独身男性が、暗闇の中で大太鼓と掛け声とともに踊り廻り、
我先にとこの「幸運のマユ玉」を奪い合います。
マユ玉を奪えた者は、その年、良縁に恵まれ村一番の
幸福者になると伝えられているそうです。
平成30年1月7日(日)午後6時30分から
法徳寺薬師堂(東近江市市辺町1909)
http://www.higashiomi.net/youkaichi/6829.html
東近江大凧会館から車で約10分です。
大人の仲間入りをする新成人を祝って昭和53年から始まり、
今年で40回目となる20畳敷大凧揚げは、
1月7日(日)午後1時50分から、東近江市立聖徳中学校グラウンド(聖徳町1-1)で
行います。

飛揚する大凧は20畳敷きです。
上部に犬とサッカーボールを描き、
下部に「夢」の文字で『夢 わん(犬)さか(サッカーボール)』となり、
成人を迎えるみなさんに「夢」を出来るだけたくさん持っていただき、
何事にもチャレンジしていってほしいというメッセージが込められています。
日時 平成30年1月7日(日)午後1時50分から
場所 東近江市立聖徳中学校グラウンド(聖徳町1-1)
※天候不良等により、大凧飛揚を中止する場合があります。
東近江大凧会館から歩いて約10分です。
そして夜は「西市辺裸まつり」です。

若連中により祈願が始まり、
地上3mの梁に供えたマユ玉を、
独身男性が、暗闇の中で大太鼓と掛け声とともに踊り廻り、
我先にとこの「幸運のマユ玉」を奪い合います。
マユ玉を奪えた者は、その年、良縁に恵まれ村一番の
幸福者になると伝えられているそうです。
平成30年1月7日(日)午後6時30分から
法徳寺薬師堂(東近江市市辺町1909)
http://www.higashiomi.net/youkaichi/6829.html
東近江大凧会館から車で約10分です。
2017年12月12日
2018年祝新成人飛揚「20畳敷東近江大凧」~夢わんさか~完成!!
11月11日(土)から約1ヶ月をかけ制作を行っていた
2018年祝新成人「20畳敷東近江大凧」は、
12月12日(火)夜に完成しました。
12日夜の作業には、成人式実行委員会のメンバーにより、
二十歳の願い札を約100枚大凧の裏に貼る作業を行いました。



大凧の絵柄は、平成30年の干支である戌を題材にして、
戌年にちなんで犬とサッカーボールを描き、
下部に「夢」の文字で『夢 わん(犬)さか(サッカーボール)』と読ませる
判じもんになっています。

成人を迎えるみなさんに「夢」を出来るだけたくさん持っていただき、
何事にもチャレンジしていってほしいというメッセージが込められています。
2018年祝新成人「20畳敷東近江大凧」は、
12月12日(火)夜に完成しました。
12日夜の作業には、成人式実行委員会のメンバーにより、
二十歳の願い札を約100枚大凧の裏に貼る作業を行いました。



大凧の絵柄は、平成30年の干支である戌を題材にして、
戌年にちなんで犬とサッカーボールを描き、
下部に「夢」の文字で『夢 わん(犬)さか(サッカーボール)』と読ませる
判じもんになっています。

成人を迎えるみなさんに「夢」を出来るだけたくさん持っていただき、
何事にもチャレンジしていってほしいというメッセージが込められています。
2017年12月10日
年賀状に大凧のスタンプはいかがですか!
新年のご挨拶の年賀状に大凧のスタンプはいかがですか。
東近江大凧会館では、来年の干支である戌(いぬ)の絵が描かれた
大凧のスタンプを設置しています。
設置期間は25日(月)まで。
23日ごろになると混雑します。スタンプは1個ですのでお待ちいただかなければなりません。
また、大凧会館のホームページからもスタンプ印影はダウンロードできます。

http://oodako.net/
本日、滋賀報知新聞に掲載して頂きました。

お早めにお越しください。
東近江大凧会館では、来年の干支である戌(いぬ)の絵が描かれた
大凧のスタンプを設置しています。
設置期間は25日(月)まで。
23日ごろになると混雑します。スタンプは1個ですのでお待ちいただかなければなりません。
また、大凧会館のホームページからもスタンプ印影はダウンロードできます。

http://oodako.net/
本日、滋賀報知新聞に掲載して頂きました。

お早めにお越しください。
2017年12月09日
2018年祝新成人20畳敷大凧製作の様子
11月11日(土)から始まった2018年祝新成人20畳敷大凧は間もなく完成となります。
製作の様子です。
色付けを行います。



朱文字に色付けです。

骨組作業です。




骨組も完成し、絵と合体作業となります。

切り抜き作業も行います。


切り抜いて出ている竹骨に墨を塗る化粧塗り作業です。


本体が完成しました。

成人式典に展示する2畳サイズの大凧は完成しました。


製作の様子です。
色付けを行います。



朱文字に色付けです。

骨組作業です。




骨組も完成し、絵と合体作業となります。

切り抜き作業も行います。


切り抜いて出ている竹骨に墨を塗る化粧塗り作業です。


本体が完成しました。

成人式典に展示する2畳サイズの大凧は完成しました。

