2014年04月23日
第1回ミニ大凧つくり講習会~6日目~
東近江大凧まつりのミニ大凧コンテストに出場する団体の、
第1回目の講習会の最終日が昨日行われました。
作業は大凧の上昇角度を決める「つり糸調整」です。



完成した大凧

御園地区子ども会

東近江市役所職員2年目

セイネンブーツ

一般社団法人 滋賀県作業療法士会

株式会社京都銀行八日市支店

近江鉄道
出場団体はこちらをクリック。
第1回目の講習会の最終日が昨日行われました。
作業は大凧の上昇角度を決める「つり糸調整」です。



完成した大凧

御園地区子ども会

東近江市役所職員2年目

セイネンブーツ

一般社団法人 滋賀県作業療法士会

株式会社京都銀行八日市支店

近江鉄道
出場団体はこちらをクリック。
Posted by
東近江大凧会館
at
11:42
│Comments(
0
)
2014年04月22日
第1回ミニ大凧つくり講習会~5日目~
第1回目のミニ大凧作り講習会も昨晩5日目が終わりました。
作業は、出来上がった絵と骨組の合体。
そして願い札を貼りました。




今晩(22日)に5枚の2畳大凧が完成となります。
作業は、出来上がった絵と骨組の合体。
そして願い札を貼りました。




今晩(22日)に5枚の2畳大凧が完成となります。
Posted by
東近江大凧会館
at
19:01
│Comments(
0
)
2014年04月20日
第1回ミニ大凧つくり講習会~3日目・4日目~
2014年04月17日
第1回ミニ大凧つくり講習会~2日目」~
2014年04月15日
第1回ミニ大凧つくり講習会始まる
東近江大凧まつりのミニ東近江大凧コンテストに参加する団体の
製作講習会の第1回目が今晩から始まりました。
参加団体は7団体です。
今日の作業は、骨組と紙継ぎの作業です。



次回は絵の作業となります。
製作講習会の第1回目が今晩から始まりました。
参加団体は7団体です。
今日の作業は、骨組と紙継ぎの作業です。



次回は絵の作業となります。
Posted by
東近江大凧会館
at
23:42
│Comments(
0
)