2024年08月18日

パズル体験教室「からくり変化」

150種類のパズルを触って楽しめる「遊べるパズル大集合」を東近江大凧会館で開催中ですが、
関連するイベントの体験教室「からくり変化」を8月18日(日)午後に行いました。

木の窓が見える箱。ひきだしには鍵がかかっています。秘密の仕掛けがある、からくり箱を作ってみました。



作るパーツを確認してボンドで組み立てていきます。











出来上がった「からくり変化」に
思い思いの色を塗り完成です。









また、「遊べるパズル大集合」」は好評開催中。
9月8日(日)までです。





Posted by 東近江大凧会館 at 16:53 Comments( 0 )

2024年08月18日

パズル体験教室「不可能カード」

150種類のパズルを触って楽しめる「遊べるパズル大集合」を東近江大凧会館で開催中ですが、
関連するイベントの体験教室「不可能カード」を8月18日(日)午前に行いました。



不可能カードって何??

まず、知ることから始めます。



紙を使って不思議なものを作っていきます。





飾り付けをします。







何が不可能か分かりますか?




Posted by 東近江大凧会館 at 12:49 Comments( 0 )

2024年08月17日

パズル体験教室「凧あげパズル」

150種類のパズルを触って楽しめる「遊べるパズル大集合」を東近江大凧会館で開催中ですが、
関連するイベントの体験教室「凧あげパズル」を8月17日(土)午後に行いました。



まず、土台の枠を作ります。





ピースを作っていきます。







出来上がったら、色や絵を描きます。



完成したら、問題を順番にピースを動かして解きました。



Posted by 東近江大凧会館 at 16:17 Comments( 0 )

2024年08月17日

パズル体験教室「紙あみパズル」

150種類のパズルを触って楽しめる「遊べるパズル大集合」を東近江大凧会館で開催中ですが、
関連するイベントの体験教室「紙あみパズル」を8月17日(土)午前中に行いました。





2枚の紙を使用しますが、ハサミで切り込みを入れます。



切り刻みの入った2枚の紙を編んでいくと出来上がります。







紙あみバックを作りました。





Posted by 東近江大凧会館 at 12:42 Comments( 0 )

2024年08月04日

パズル体験教室「玉手箱」

150種類のパズルを触って楽しめる「遊べるパズル大集合」を東近江大凧会館で開催中ですが、
関連するイベントの体験教室「玉手箱」を8月4日(日)午後に行いました。

明らかにあやしいヒモついている箱を作ります。この糸を結んだままでは開きません。
秘密の仕掛けがある「玉手箱」を作りました。



材料を確認し、まずは、糸の先をくくり、接着剤を使って組み立てていきます。











作っていくと、箱の開け方の仕組みが分かります。



完成したら、好きな絵を書きました。







東近江大凧会館では、150種類のパズルで遊べる「遊べるパズル大集合」を開催中です。

こちらも、ぜひお越しください。








Posted by 東近江大凧会館 at 16:30 Comments( 0 )