2013年11月30日
平成25年度チャレンジ”大凧”2020「まとめ」
9月7日から始まった「チャレンジ”大凧”2020」も今日がまとめの日。
メンバーが参加して、製作そして凧揚げを報告集を見ながらまとめを行いました。




記念品も渡し、来年の祝新成人の大凧への参加や大凧まつりへの参加の話をして終わりました。
メンバーが参加して、製作そして凧揚げを報告集を見ながらまとめを行いました。




記念品も渡し、来年の祝新成人の大凧への参加や大凧まつりへの参加の話をして終わりました。
Posted by
東近江大凧会館
at
14:40
│Comments(
0
)
2013年11月30日
「太郎坊宮お火焚大祭」

毎年12月第1日曜日は「太郎坊宮お火焚大祭」です。
明日12月1日(日)10:00~から行われます。
http://www.biwako-visitors.jp/search/event_14280.html

Posted by
東近江大凧会館
at
08:59
│Comments(
0
)
2013年11月29日
八日市南小学校6年生大凧揚げ
今日は八日市南小学校6年生の大凧揚げの日です。
午前中は、学校の体育館で大凧の集会があり、
判じもんの説明や大凧保存会への指導のお礼がありました。



出来上がった6枚の三畳の大凧。
そのあと、クラスで学習発表会がありました。


5年生に大凧のクイズや特徴、世界の凧までのコーナーで凧の事を案内しています。
そして、午後に芝原町の田んぼで大凧揚げです。
良い風が吹いています。










どの凧もよく揚がりました!!
午前中は、学校の体育館で大凧の集会があり、
判じもんの説明や大凧保存会への指導のお礼がありました。



出来上がった6枚の三畳の大凧。
そのあと、クラスで学習発表会がありました。


5年生に大凧のクイズや特徴、世界の凧までのコーナーで凧の事を案内しています。
そして、午後に芝原町の田んぼで大凧揚げです。
良い風が吹いています。










どの凧もよく揚がりました!!
Posted by
東近江大凧会館
at
18:17
│Comments(
0
)
2013年11月29日
ステンシル無料体験を行います。
昨日から始まりました
「夢ひろがるタコとメルヘンの世界」。
期間中の
12月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日)、23日(祝)
午後1時から午後4時まで
平川義男さんのステンシル無料体験教室を開催します。

体験していただいた作品は、
なんと「凧」になりますよ。

また、平川さんの「紙芝居」も開催。

毎週日曜日と23日の祝日、
午後1時から午後4時に行います。
みなさん、ご家族でお越しください。
「夢ひろがるタコとメルヘンの世界」。
期間中の
12月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日)、23日(祝)
午後1時から午後4時まで
平川義男さんのステンシル無料体験教室を開催します。

体験していただいた作品は、
なんと「凧」になりますよ。

また、平川さんの「紙芝居」も開催。

毎週日曜日と23日の祝日、
午後1時から午後4時に行います。
みなさん、ご家族でお越しください。
Posted by
東近江大凧会館
at
04:00
│Comments(
0
)
2013年11月28日
=「サンタクロースの凧作り教室」参加者募集中=

東近江大凧会館では、現在開催中の「夢ひろがるタコとメルヘンの世界」にて
展示しているサンタクロースの凧を作る「凧つくり教室」を開催します。
12月15日(日)
9:00~12:00
定員 25組 参加費 ひとり 500円
会場 世界凧博物館東近江大凧会館別館
対象 3歳以上(但し、小学生以下は保護者同伴)
内容 サンタクロースの形をした凧を作ります。
申し込み方法 電話事前申し込み

毎年大人気の凧つくり教室です。
サンタクロースの形に切り取られた縦約100cmの大きさがある
サンタクロースの凧を作ります。
Posted by
東近江大凧会館
at
09:10
│Comments(
0
)