2008年11月08日
浜松で揚げるぞーーー!!
八日市大凧会館のToriiです。
今日は、9月6日(土)から行っていた平成20年度『チャレンジ“大凧”2020』の
飛揚の手順・飛揚技術の習得を行いました。

八日市大凧の歴史・特徴そして、今度参加する
「浜松国際交流凧あげ大会」のことについて説明を行い、
保存会より、大凧の飛揚の手順・役割の打ち合わせを行いました。

そのあと、参加しているメンバーの願い事を書いた札である
「願い札」を貼りました。

8畳に使う「あげ糸」も準備をします。

11月16日(日)静岡県浜松市で行われる「浜松国際交流凧揚げ大会」に参加し
「大空高く舞い揚げるぞー」。
今日は、9月6日(土)から行っていた平成20年度『チャレンジ“大凧”2020』の
飛揚の手順・飛揚技術の習得を行いました。

八日市大凧の歴史・特徴そして、今度参加する
「浜松国際交流凧あげ大会」のことについて説明を行い、
保存会より、大凧の飛揚の手順・役割の打ち合わせを行いました。

そのあと、参加しているメンバーの願い事を書いた札である
「願い札」を貼りました。

8畳に使う「あげ糸」も準備をします。

11月16日(日)静岡県浜松市で行われる「浜松国際交流凧揚げ大会」に参加し
「大空高く舞い揚げるぞー」。
Posted by
東近江大凧会館
at
17:23
│Comments(
2
)
この記事へのコメント
野中子ども会 石森です。
ご無沙汰しております。
浜松国際交流凧あげ大会に野中も参加します。
浜松へは何度か参加させていただいています。
今年は昨年にひきつづきなのですが、
まだ、凧が出来上がっていないと言うあいかわらずで
お恥ずかしいしだいです。
週末までに急ピッチで頑張ります。
皆様にお会いできるの楽しみにしています。
ご無沙汰しております。
浜松国際交流凧あげ大会に野中も参加します。
浜松へは何度か参加させていただいています。
今年は昨年にひきつづきなのですが、
まだ、凧が出来上がっていないと言うあいかわらずで
お恥ずかしいしだいです。
週末までに急ピッチで頑張ります。
皆様にお会いできるの楽しみにしています。
Posted by 野中子ども会 石森です at 2008年11月10日 14:04
野中子ども会 石森さま
浜松でお会いしましょう!!
凧作り頑張って下さい。
浜松でお会いしましょう!!
凧作り頑張って下さい。
Posted by 八日市大凧会館のToriiです。 at 2008年11月11日 19:10