2008年12月05日

立命館守山中学校

八日市大凧会館のToriiです。

立命館守山中学校の2年生の皆さんが、
総合的な学習の時間で、2畳敷八日市大凧を
来年1月から3月にかけ製作し飛揚されます。

今日は、事前学習ということで、
180人の2年生が大凧会館に来られました。

立命館守山中学校
180人を2グループに分け、
別館でスライドを用い、2畳敷八日市大凧の製作の流れを
約40分間説明を行いました。
特に、絵柄につては念入りに説明をしました。
どんな絵柄を考えるか楽しみです。

もうひとつのグループは、さらにふたつに分け、
映像室でビデオを見るグループと館内の見学するグループに分け
見学しました。

ひとクラス、3枚の大凧を作ります。
5クラスありますので、合計15枚の大凧が製作され、揚げられることとなります。


制作時には、保存会と一緒に指導へ行く予定です。



Posted by 東近江大凧会館 at 14:22 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。