2007年10月14日

大凧作り

大凧会館のToriiです。

近江八幡市武佐学区社会福祉協議会「子育て支援活動」で行っている
大凧作りの2日目の作業が武佐公民館で行われました。

今日の作業は、骨組と下絵です。

三世代で、縦と横の骨を括る場所の位置をメジャーで測ります。
大凧作り

骨組を行いました。
大凧作り

下絵です。
OHPで写しました。
大凧作り

大凧は2枚作ります。
意味は、「武佐の絆を大切に」と「夢を見つけよう」です。

近江八幡市の「HOT TV」の取材がありました。
近江八幡と安土の方はご覧頂けます。
放送は、10月18日(木)です。



Posted by 東近江大凧会館 at 12:49 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。