2020年03月16日
「癒しの竹灯籠展」準備
昨日で「ひな人形の凧展」が終了し、3月19日(木)から始まる
「癒しの竹灯篭展」の準備に取りかかります。

細かく透かし彫りされた竹灯籠が並びますので、ご期待ください。
癒しの竹灯籠展
協力 工房SHIN
開催日 令和2年3月19日(木)から4月14日(火)まで
開館時間 午前9時から午後5時まで (ただし、入館は午後4時半まで)
期間中の休館日 水曜日、3/24
入館料 一般 300円 小・中学生 150円
「癒しの竹灯篭展」の準備に取りかかります。

細かく透かし彫りされた竹灯籠が並びますので、ご期待ください。
癒しの竹灯籠展
協力 工房SHIN
開催日 令和2年3月19日(木)から4月14日(火)まで
開館時間 午前9時から午後5時まで (ただし、入館は午後4時半まで)
期間中の休館日 水曜日、3/24
入館料 一般 300円 小・中学生 150円
Posted by
東近江大凧会館
at
09:00
│Comments(
0
)
2020年03月15日
「ひな人形の凧展」今日が最終日です。
2020年03月14日
明日(3月15日)は家族ふれあいサンデーです。

「毎月第3日曜日は東近江市民で、高校生以下の子どもを含む親子または家族で、
「ふれあいカード」を提示いただくと
東近江大凧会館が無料となります。
明日(3月15日)が最終日となる「ひな人形の凧展」を開催しています。
皆さまのお越しをお待ちしております。
Posted by
東近江大凧会館
at
13:02
│Comments(
0
)
2020年03月13日
「e-おうみNOW!!」~スマイルナビ~

3月19日(木)から始まる「癒しの竹灯籠展」の告知を
東近江市ケーブルネットワークの「e-おうみNOW!!」~スマイルナビ~に
竹灯籠の製作者の工房SHINさんと一緒に出演しました。
本日(3月13日)放送です。
放送時間 18:00 19:00 20:00 21:00 22:00 23:00
ご覧ください。
番組のホームページ
http://www.hcnet.tv/category/community
Posted by
東近江大凧会館
at
14:58
│Comments(
0
)
2020年03月12日
探検家・梅棹忠夫が遺したもの -探検家の殿堂-

西堀榮三郎記念探検の殿堂では、
梅棹忠夫生誕100周年記念展として、探検家・梅棹忠夫が遺したもの-探検家の殿堂-が
開催中です。
【会 期】令和2年2月22日(土)~6月14日(日)
【会 場】探検の殿堂・2階資料展示コーナー
【入館料】大人300円・小中学生150円(東近江市民は無料)
詳しくは↓↓↓
https://e-omi-muse.com/tanken-n/news_detail.html?id=432
Posted by
東近江大凧会館
at
16:36
│Comments(
0
)