2020年07月26日
オリンピック聖火リレー 滋賀県ルートダイジェスト
1日目
2日目
聖火リレーの実施予定日であった2020年5月28日(木)・29日(金)の2日間に、
全市町の聖火リレールートの映像を撮影した動画が公開されています。
東近江市は2日目の動画です。
Posted by
東近江大凧会館
at
09:00
│Comments(
0
)
2020年07月25日
写真展 「近江鉄道十三景in東近江 」
2020年07月24日
藤野裕美子さんの個展

南山城村の古民家を再生したギャラリー「Gallery Den mym」で
藤野裕美子さんの個展が明日24日まで開催しています。



Gallery Den mym
京都府相楽郡南山城村字高尾小字下廣見35
http://galleryden-mym.com/
東近江大凧会館から車で約1時間30分です。
Posted by
東近江大凧会館
at
21:51
│Comments(
0
)
2020年07月23日
疫病退散の願いを込め、凧を展示中
東近江大凧会館では、疫病退散の願いがあるとされる赤い顔の金太郎と鍾馗(しょうき)が
描かれた凧を展示しています。

また、新型コロナウイルス収束を願って、日本各地で疫病から人々を守るとして話題となった
「アマビエ」と「ヨゲンノトリ」の連凧も展示しています。
毎日新聞滋賀版(7月17日掲載)、中日新聞滋賀版(7月21日掲載)、
産経新聞滋賀版(7月21日掲載)、読売新聞滋賀版(7月23日掲載)に
掲載していただきました。
中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/91949
https://tabi.chunichi.co.jp/odekake/200721odekake_3.html
毎日新聞滋賀版 7月17日掲載
https://mainichi.jp/articles/20200717/ddl/k25/040/437000c
は、上記のアドレスからご覧いただけます。
また、7月21日にNHK大津でも紹介いただきました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20200721/2060005336.html
ありがとうございます。
描かれた凧を展示しています。

また、新型コロナウイルス収束を願って、日本各地で疫病から人々を守るとして話題となった
「アマビエ」と「ヨゲンノトリ」の連凧も展示しています。
毎日新聞滋賀版(7月17日掲載)、中日新聞滋賀版(7月21日掲載)、
産経新聞滋賀版(7月21日掲載)、読売新聞滋賀版(7月23日掲載)に
掲載していただきました。
中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/91949
https://tabi.chunichi.co.jp/odekake/200721odekake_3.html
毎日新聞滋賀版 7月17日掲載
https://mainichi.jp/articles/20200717/ddl/k25/040/437000c
は、上記のアドレスからご覧いただけます。
また、7月21日にNHK大津でも紹介いただきました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20200721/2060005336.html
ありがとうございます。
Posted by
東近江大凧会館
at
13:46
│Comments(
0
)
2020年07月22日
東近江どうぶつ図鑑ー鎮守の杜のなかまたちー~能登川博物館~

能登川博物館で第135回企画展「東近江どうぶつ図鑑―鎮守の杜のなかまたち―」が
開催されています。
東近江市内の神社でみられるどうぶつや霊獣(れいじゅう)たちを写真で見ることが出来ます。
近くの神社のどうぶつの写真があるかも!?
開催期間 令和2年7月8日((水)~8月27日(木)
開館時間 10:00~18:00
休館日 月曜日、火曜日、7月23日(木)、7月24日(金)
入館料 無料
会場 東近江市能登川博物館 東近江市山路町2225
https://e-omi-muse.com/notohaku/index.html
電話番号 TEL 0748-42-6761
東近江大凧会館から能登川博物館まで車で約23分です。
Posted by
東近江大凧会館
at
22:19
│Comments(
0
)