2008年06月01日
2008年八日市大凧まつり(その6)
八日市大凧会館のToriiです。
100畳敷八日市大凧を中心に写真で紹介します。

(左)雨の中、大凧会館から大凧の運び出し。
(右)祈祷式

開会式 全国各地の凧愛好家、250人が集まった。


100畳大凧の飛揚準備

小町組のみなさんも大凧を引きます。


引き手100人で見事に飛揚

「風の神さん風おくれ」 風の女神四人も大きな団扇で風を呼びます。

見事飛揚し、みんなで「バンザイ!バンザイ!」

みんなで記念撮影

(左)小町組と風の女神
(右)様々な柄の鯉口のシャツ
次回は会場で揚がっていた全国の凧を紹介し
大凧まつりの報告の最終回とします。
100畳敷八日市大凧を中心に写真で紹介します。


(左)雨の中、大凧会館から大凧の運び出し。
(右)祈祷式

開会式 全国各地の凧愛好家、250人が集まった。




100畳大凧の飛揚準備


小町組のみなさんも大凧を引きます。



引き手100人で見事に飛揚

「風の神さん風おくれ」 風の女神四人も大きな団扇で風を呼びます。

見事飛揚し、みんなで「バンザイ!バンザイ!」

みんなで記念撮影


(左)小町組と風の女神
(右)様々な柄の鯉口のシャツ
次回は会場で揚がっていた全国の凧を紹介し
大凧まつりの報告の最終回とします。
Posted by
東近江大凧会館
at
18:10
│Comments(
4
)
この記事へのコメント
百条大凧の運び出しの時は、雨が降っていたのですね。開催判断も難しかったでしょう。
でもバンザイ三唱や集合写真を見ていると、みんな満面の笑顔ですね。八日市大凧の醍醐味が伝わってきます。
ところでトンリさん、ちょっと疑問なのですが、風の女神の衣装は誰が製作されるのですか?
今年もすごく可愛い衣装ですよね。
もしよければ教えてください。
でもバンザイ三唱や集合写真を見ていると、みんな満面の笑顔ですね。八日市大凧の醍醐味が伝わってきます。
ところでトンリさん、ちょっと疑問なのですが、風の女神の衣装は誰が製作されるのですか?
今年もすごく可愛い衣装ですよね。
もしよければ教えてください。
Posted by 若様の先輩 at 2008年06月02日 12:55
若様の先輩
開催判断のとき、雨が降っていましたので、本当に難し かったです。でも、午後から良い風が吹き、動画にある とおり、大凧が揚がってよかったです。
動画のアップが分かりましたので、大凧が揚がるときは 動画をアップしますね。
女神の衣装は、実行委員会が製作です。(^^♪
開催判断のとき、雨が降っていましたので、本当に難し かったです。でも、午後から良い風が吹き、動画にある とおり、大凧が揚がってよかったです。
動画のアップが分かりましたので、大凧が揚がるときは 動画をアップしますね。
女神の衣装は、実行委員会が製作です。(^^♪
Posted by 大凧会館のToriiです。 at 2008年06月02日 19:46
コラム 今年も 書きました☆
http://kaorinproduceenergy.web.fc2.com/kaorin-colomn.html
http://kaorinproduceenergy.web.fc2.com/kaorin-colomn.html
Posted by ☆かおりん☆ at 2008年06月03日 00:07
かおりん さま
コラム読みました。
鯉口のシャツですが、会館の女性職員と一緒に選んでます。小町組のみなさんにどんな柄がいいか、結構悩みます。
来年もスケジュール空けておいて下さいネ。
コラム読みました。
鯉口のシャツですが、会館の女性職員と一緒に選んでます。小町組のみなさんにどんな柄がいいか、結構悩みます。
来年もスケジュール空けておいて下さいネ。
Posted by 大凧会館のToriiです。 at 2008年06月04日 08:17