2007年09月02日

ドリカムその2

大凧会館のToriiです。

ドリカムについてもうひとつ(^^♪

ドリカムその2
(4年前、希望ヶ丘であった「ドリカムワンダーランド」での、八日市大凧のブースです。)

テント横にある「夢」の文字が描かれた凧についてです。

毎年新成人をお祝いして20畳の大凧を揚げていますが、
この凧は、2000年の新成人をお祝いして飛揚した「20畳」の2畳版です。

ドリカムその2
(20畳の大凧が揚がっている様子)

八日市の大凧の絵柄は、ご存じのとおり、絵と文字を組み合わせ、お祝いやメッセージが
表しています。この凧の意味が「ドリームズカムトゥルー」でした。

2000年はちょうど、「辰年」でしたので、2匹の龍が「夢」の字を噛むように描き、
「ドリームズ カム(噛む) トゥルー(2匹の龍=トゥリュウ)という意味でした。

この凧は、現在どうなっているかですが、2畳版は大凧会館に展示、
20畳の大凧は、愛媛県の内子町にある凧の博物館「五十崎博物館」に常時展示されています。
展示されている様子が次のページで見られますよ!!

http://www.shikoku.ne.jp/bigkite/takohaku.html



Posted by 東近江大凧会館 at 14:02 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。