2018年02月14日
近江八幡節句人形めぐり-まちなみに装うひいなのほほえみ-
近江八幡市で「近江八幡節句人形めぐり-まちなみに装うひいなのほほえみ-」が開催中です。

旧伴家住宅では、
江戸時代から大正時代までのひな人形や段飾りなどたくさん展示されています。



また、街並みにある各店舗にもひな人形が飾られています。
3月25日まで。
詳しくは、ここをクリック。
近江八幡市観光物産協会
https://www.omi8.com/
東近江大凧会館から車で約25分です。

旧伴家住宅では、
江戸時代から大正時代までのひな人形や段飾りなどたくさん展示されています。



また、街並みにある各店舗にもひな人形が飾られています。
3月25日まで。
詳しくは、ここをクリック。
近江八幡市観光物産協会
https://www.omi8.com/
東近江大凧会館から車で約25分です。
Posted by
東近江大凧会館
at
21:12
│Comments(
0
)
2018年02月13日
東近江観光振興セミナー

今日は東近江観光振興協議会主催の観光振興セミナーです。
「東近江地域における広域観光の可能性」
~先進事例から学ぶ広域観光の魅力創造~を題に
広域観光の事例を聞きながら学習してきました。

東近江観光振興協議会は、東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町で組織された団体です。
Posted by
東近江大凧会館
at
17:33
│Comments(
0
)
2018年02月12日
「ひな人形の凧展」を開催します。
3月3日「ひな祭り」にあわせて、
男雛、女雛、三人官女、五人囃子が描かれた
一風変わったひな人形の凧を展示します。

「ひな人形の凧展」
開催期間 平成30年2月22日(木)から3月11日(日)まで
開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
期間中の休館日 毎週水曜日、2月27日
入館料 一般 300円 小中学生 150円

昨年の様子
みなさまのお越しをお待ちしております。
男雛、女雛、三人官女、五人囃子が描かれた
一風変わったひな人形の凧を展示します。

「ひな人形の凧展」
開催期間 平成30年2月22日(木)から3月11日(日)まで
開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
期間中の休館日 毎週水曜日、2月27日
入館料 一般 300円 小中学生 150円

昨年の様子
みなさまのお越しをお待ちしております。
Posted by
東近江大凧会館
at
09:00
│Comments(
0
)
2018年02月11日
商家に伝わるひな人形めぐり~プラザ三方よし~


東近江市の観光の玄関口、「東近江市観光協会」がある
プラザ三方よしの玄関にもひな人形が展示されています。
現在開催中の、「商家に伝わるひな人形めぐり」も
ここの駐車場から歩いて五個荘商人屋敷3館に行くことが出来ます。
東近江市観光協会ホームページ
http://www.higashiomi.net/
商家に伝わるひな人形めぐり
http://www.higashiomi.net/feature
https://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000008394.html
また、三方よしで限定販売の「近江上布の織びな」を購入することが出来ます。
早速購入し大凧会館の入口付近に飾りました。

「近江上布の織びな」の購入については下記のアドレスをご覧ください。
http://www.higashiomi.net/news/12116.html
Posted by
東近江大凧会館
at
15:57
│Comments(
0
)
2018年02月10日
「鬼の凧・福の凧」展は2月18日まで開催しています。

2月4日付 産経新聞
http://www.sankei.com/west/news/180204/wst1802040060-n1.html
節分は終わりましたが、大凧会館では2月18日(日)まで
「鬼の凧・福の凧」展を開催しています。
先着300名様にプレゼントする鬼の面もまだあります。

ぜひ、お越しください。
Posted by
東近江大凧会館
at
09:00
│Comments(
0
)