2008年07月31日

100円の立体凧

八日市大凧会館のToriiです。


100円ショップにあった「立体凧」のキットです。
とても100円とは思いません。驚きですface08

時間が出来たときに作製してみます。face02


Posted by 東近江大凧会館 at 12:30 Comments( 1 )

2008年07月30日

蛸田窯・作陶展

八日市大凧会館のToriiです。

京都の宇野さんから、個展案内をいただきました。
昨日(29日)から開催されています。



「蛸田窯・作陶展」
7月29日から8月8日まで。
13:00~21:00
会場 「ESPACE446」
http://www.espace446.com/
電話 06-6245-0446

「UNO DESIGN」
 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/uno-doss/


Posted by 東近江大凧会館 at 09:00 Comments( 0 )

2008年07月29日

第30回「サントリー地域文化賞」

八日市大凧会館のToriiです。

サントリー地域文化賞の贈呈式に昨日、大凧会館館長、保存会会長と
出席してきました。



今年受賞された団体のみんさん、おめでとうございます。

特に元気いっぱいの高齢者劇団の大阪府八尾市の八老劇団(はちろうげきだん)は、
「大阪のおばちゃんは元気だぁ」でした。

http://www.suntory.co.jp/news/2008/10153-2.html#03

「河内版ベルサイユのばら」を見に行きたくなりました。
http://hachirougekidan.sakura.ne.jp/index.html
http://hachirougekidan.sakura.ne.jp/hachiro_news/ha_ne06.html

東京へいったら必ず立ち寄る「凧の博物館」と
有楽町にある「滋賀県東京観光物産センター」にも行きました。


今年の八日市大凧まつり限定グッズ「提灯」を置いてきました。






Posted by 東近江大凧会館 at 22:32 Comments( 0 )

2008年07月28日

2008「八日市観光花火大会」

八日市大凧会館のToriiです。

昨日、2008「八日市観光花火大会」に行ってきました。



会場は、愛知川八千代橋下流河川敷で、大凧まつり会場です。
太陽コンクーリートの駐車場から歩きましたが、河川敷まで
結構ありました。

大凧まつりの観客の皆さんも、かなりの距離を歩いて頂いているのですね。

花火は、首が疲れるほどの近くで見ましたface08

今日は、第30回「サントリー地域文化賞」の贈呈式へ、会長・館長と東京へ出張です。
http://www.suntory.co.jp/news/2008/10153.html


Posted by 東近江大凧会館 at 09:00 Comments( 0 )

2008年07月27日

パズル体験教室

八日市大凧会館のToriiです。

今日は、「パズル体験教室」です。
定員50名のところを、56名で行いました。



講師の葉樹林の岩瀬さんを講師に始まりました。


八日市大凧オリジナルパズルを作っていきました。


参加したみなさん、うまくオリジナルのパズルの完成です。

8月31日にも「パズル体験教室」を行います。
まだ、余裕がありますので、ぜひご参加下さい。
参加費は無料です。

また、今日は、日曜日ということで、
館内の体験コーナーも朝から、たくさんの子どもたちで賑わいました。






Posted by 東近江大凧会館 at 16:01 Comments( 0 )