2008年08月31日

パズル体験教室

八日市大凧会館のToriiです。

今日は、2回目の「パズル体験教室」でした。
お世話になっている京都の二条城近くにある
「葉樹林」のオーナー岩瀬さんを講師に
紙で出来るオリジナルの凧のパズルを楽しみました。


夏休み最後の日曜日、しかも31日で明日から学校なのですが、
定員50名の参加者でした。


今年の大凧まつりで飛揚した八日市大凧「共生」のパズルを作ります。


いくつかのパズルを岩瀬さんに紹介して頂きましたが、
写真は、手先のパズルである「RING CATCHER」を
みんなで上手くできるか挑戦しているところです。
パズル作りが始まると、お父さんお母さんが「RING CATCHER」に夢中でしたface02

さて、岩瀬さんの他に来られたパズルの愛好家が
ひとつの「パズル」を見せて頂き、挑戦してみました。
ノブ・ヨシガハラ・パズルデザインコンペ2008にて
“Grand Prize”及び“Puzzlers’ Award”を同時受賞!した
ODDパズルです。

出来ませんでした。face07
下記のアドレスで購入して、職員みんなで挑戦します。

http://www.torito.jp/shopping/_odd.shtml


Posted by 東近江大凧会館 at 15:40 Comments( 2 )

2008年08月30日

ー風景ー

八日市大凧会館のToriiです。



個展のご案内です。

ギャラリー「唐橋」で、福山敬之さんの個展があります。
期間:9月1日(月)~9月7日(日)
時間:11:00~19:00
(会期中は無休)
会場:ギャラリー唐橋
電話:077-537-2753
http://karahashi.sakura.ne.jp/index.htm


Posted by 東近江大凧会館 at 18:05 Comments( 0 )

2008年08月29日

学校の下見など

八日市大凧会館のToriiです。

夏休みもあと少しと言うことか、
昨日そして今日と「不思議なパズルの世界」を
親子で見学に来られる東近江市の方がたくさんおられます。

明日、明後日と最後の土曜日と日曜日ですので、
「不思議なパズルの世界」をぜひ見にお越し下さい。

また、近江八幡市の岡山小学校、武佐幼稚園の先生方が
10月頃に来館される下見に来られました。
どちらとも、例年来て頂いている学校です。

武佐幼稚園は、「ちょこっとバス」で来られます。
園児には「ちょこっとバス」人気があるようです。

みなさん、お待ちしております!!





Posted by 東近江大凧会館 at 18:07 Comments( 0 )

2008年08月28日

「不思議なパズルの世界」間もなく終わります。

八日市大凧会館のToriiです。

好評な夏休み特別企画「不思議なパズルの世界」が、9月2日(火)で終わります。

夏休みということで、連日親子のみなさんが楽しまれました。

でも、あと1週間あります。土曜日・日曜日もあと1回。
まだ、間に合います。

ぜひ、お越し下さい。



9月2日(火)まで。
開館時間 午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで) 
期間中の休館日 毎週水曜日、8月26日
入館料 一般 200円 小中学生 100円



Posted by 東近江大凧会館 at 09:00 Comments( 2 )

2008年08月27日

市内小学校・中学校から凧作りの問い合わせ

八日市大凧会館のToriiです。

夏休みもあと少し。
2学期になり、運動会や文化祭などが終わると
凧作りに取り組まれる市内の学校があります。

八日市南小学校・布引小学校・玉園中学校と
八日市大凧の製作について、学校の先生と打ち合わせを
行っています。

今年も、保存会と子どもたちに八日市大凧の伝統文化を伝えていきたいと思っています。


Posted by 東近江大凧会館 at 09:00 Comments( 0 )