2008年08月26日

忘れていませんか!淡海の博物館・美術館 スタンプラリー

八日市大凧会館のToriiです。





みんさん、「淡海の博物館・美術館 スタンプラリー」は、
2008年8月31日(日)までです。

あと一つの方、あと二つの方、まだ一つも押していない方も、
滋賀県内の博物館・美術館のスタンプを6個集めるだけです。
まだ間に合います。

八日市大凧会館から、スタンプラリーを始めて下さい。

プレゼントは、近江の麻ハンカチ、ガラスの香皿、
帆布製オリジナルエコバッグなどなど・・・。




Posted by 東近江大凧会館 at 09:00 Comments( 0 )

2008年08月25日

インド人も辛れー!!

八日市大凧会館のToriiです。

タイトルを見て、なんだこりゃ.と思われた方もおられると思いますkao09

京都の寺町通りにある「船はし屋」の辻さんの世界である
「ざる絵展」を見に行ったときに、
「船はし屋」さんから、お土産に「職員で飲んでねーーkao07
と頂いたものが写真にあるラムネです。



おとなの味「わさびらむね」と
「カレーラムネ」。それも激辛です。
ラベルには、「カレーとラムネの不思議なコラボ」って書いてます。


今日は、久しぶりに職員が4人揃いましたので頂きました。

お味は、・・・・・。「ラムネさん、カレーとコラボらないでくださいkao11
「わさびらむね」が口直しになりましたface06




Posted by 東近江大凧会館 at 18:00 Comments( 0 )

2008年08月24日

妖怪フェスティバルinドーム

八日市大凧会館のToriiです。

現在、ナゴヤドームで「妖怪フェスティバルinドーム」が開催中です。

妖怪地大凧が、ドーム中央天井展示されているのですが、
展示中の写真を頂きました。



水木しげる氏がデザインした20畳の大凧。
デザインや大きさが目立ちます。

ナゴヤドーム(会場)中央に飾られており、待ち合わせ場所になっているようです。

東海テレビ放送開局50周年記念「妖怪フェスティバル in ドーム」
~日本最恐のお化け屋敷と妖怪大博覧会~
開催期間 2008年8月20日(水)~27日(水)8日間
10:00~20:30(入場19:30) 最終日は17:00まで(入場16:00)
会場 ナゴヤドーム(名古屋市東区大幸南1-1-1) TEL 052-719-2121
主催 中日新聞社、東海テレビ放送、ナゴヤドーム、東映
その他、妖怪に関する展示・アトラクションが行われます。
http://yokai-dome.com/







Posted by 東近江大凧会館 at 11:35 Comments( 0 )

2008年08月23日

舞い上がれ”キャッフィー”の凧達!(^^)!

八日市大凧会館のToriiです。

今日は、徳島から創作連たこ作りの名人である
矢部さんに来ていただき、
スポレク祭滋賀のキャラクター
「キャッフィー」の凧作り教室を行いました。

22人の子ども達の参加で、たくさんのキャッフィーの凧の完成です。

「キャッフィー」と一緒に記念撮影カメラ

製作の時には、矢部さんより作り方の説明があります。


親子で、キャッフィーに色を塗っていきます。




凧の裏に竹骨を取り付け、そしてあげ糸などを取り付け完成です。

キャッフィーも、凧作りの応援に来てくれました。
子ども達には、人気者です!!



Posted by 東近江大凧会館 at 16:42 Comments( 0 )

2008年08月22日

Rotary Club of Taipei Twins 

八日市大凧会館のToriiです。

昨日、八日市南ロータリークラブの方と
台北市みなさんが来館されました。



八日市大凧の大きさ、日本・世界の凧をご覧いただきましたが、
現在開催中の「パズルの世界」の展示物の中の
「不可能な物体」にかなり興味を示されていました。

台湾でも、国際的な凧揚げ大会があるそうです。


Posted by 東近江大凧会館 at 09:23 Comments( 0 )