2008年09月30日
四宮慶三が集めた「凧」と「だるま」の世界
八日市大凧会館のToriiです。
6月24日の八日市大凧会館ブログでお知らせしました
四宮さんから寄贈頂いた、
日本各地の凧の詳しい状況が分かりました。
http://oodakomuseum.shiga-saku.net/d2008-06-24.html
2国1道1都1府29県:145点の凧を収蔵することが出来ました。
収集した凧と四宮さんがだるまなどの郷土玩具を展示する
『四宮慶三が集めた「凧」と「だるま」の世界』を開催します。

期間:平成20年10月30日(木)~11月24日(月)
郷土玩具は、だるまを中心に張り子、土人形、コケシ、手まりなど
日本各地の郷土玩具を展示。
今では、手に入らない貴重な展示品も並びます。
みんさん、ぜひお越し下さい。
6月24日の八日市大凧会館ブログでお知らせしました
四宮さんから寄贈頂いた、
日本各地の凧の詳しい状況が分かりました。
http://oodakomuseum.shiga-saku.net/d2008-06-24.html
2国1道1都1府29県:145点の凧を収蔵することが出来ました。
収集した凧と四宮さんがだるまなどの郷土玩具を展示する
『四宮慶三が集めた「凧」と「だるま」の世界』を開催します。

期間:平成20年10月30日(木)~11月24日(月)
郷土玩具は、だるまを中心に張り子、土人形、コケシ、手まりなど
日本各地の郷土玩具を展示。
今では、手に入らない貴重な展示品も並びます。
みんさん、ぜひお越し下さい。
Posted by
東近江大凧会館
at
17:57
│Comments(
0
)
2008年09月29日
中国の凧
八日市大凧会館のToriiです。
中国凧「見てある記」の著者である平野さんから、
中国の凧を本日寄贈して頂きました。

館長と大阪府豊中から、凧を運搬しました。
全部で36点。
整理を行い、後日公表したいと思います。
中国凧「見てある記」の著者である平野さんから、
中国の凧を本日寄贈して頂きました。

館長と大阪府豊中から、凧を運搬しました。
全部で36点。
整理を行い、後日公表したいと思います。
Posted by
東近江大凧会館
at
14:56
│Comments(
0
)
2008年09月27日
チャレンジ”大凧”2020 下絵完成(*^^)v
八日市大凧会館のToriiです。

「チャレンジ”大凧”2020」の8畳大凧の下絵が出来上がりました。
今日は、「チャレンジ”大凧”2020」の
8畳大凧の製作の日です。

OHPを使い、元絵を8畳の和紙に写します。

もうひとつのグループで前回の作業の残り「紙巻き」を協力して行います。


出来上がった下絵にみんなで墨を入れていきます。
今日の作業である「下絵」が終わりました。
次回の作業は、「色付け」です。

「チャレンジ”大凧”2020」の8畳大凧の下絵が出来上がりました。
今日は、「チャレンジ”大凧”2020」の
8畳大凧の製作の日です。

OHPを使い、元絵を8畳の和紙に写します。

もうひとつのグループで前回の作業の残り「紙巻き」を協力して行います。



出来上がった下絵にみんなで墨を入れていきます。
今日の作業である「下絵」が終わりました。
次回の作業は、「色付け」です。
Posted by
東近江大凧会館
at
14:28
│Comments(
0
)
2008年09月25日
大凧と言えば東近江
八日市大凧会館のToriiです。
第21回全国スポーツ・レクリエーション祭「スポレク滋賀2008」の
滋賀県選手団結団壮行式が昨日滋賀県庁玄関前でありました。

私もバドミントン競技の選手として出場をしますので、出席をしていました。
そしてチーム名が「大凧と言えば東近江」です。
嘉田滋賀県知事から激励を頂きました。

キャッフィーも「キャッフィーターン」で激励してくれました。

「スポレク滋賀2008」では、八日市大凧を総合開会式で演出します。
演出の準備、選手としての出場など10月は忙しくなりそうです。
第21回全国スポーツ・レクリエーション祭「スポレク滋賀2008」の
滋賀県選手団結団壮行式が昨日滋賀県庁玄関前でありました。

私もバドミントン競技の選手として出場をしますので、出席をしていました。
そしてチーム名が「大凧と言えば東近江」です。
嘉田滋賀県知事から激励を頂きました。

キャッフィーも「キャッフィーターン」で激励してくれました。

「スポレク滋賀2008」では、八日市大凧を総合開会式で演出します。
演出の準備、選手としての出場など10月は忙しくなりそうです。
Posted by
東近江大凧会館
at
12:53
│Comments(
0
)
2008年09月24日
クミココンサート2008
八日市大凧会館のToriiです。

八日市大凧会館のお薦めコンサートです。
クミココンサート2008
「友よ!~あの出発ちを“青春”と呼ぼう~」
■日時
2008年10月4日(土)
16:00(15:30 開場)
■場所
東近江市あかね文化センター
■料金
前売4,800円 ペア券9,200円(前売りのみ)当日5,400円 (全席指定)
●お問い合わせ
東近江市あかね文化センター
東近江市市子川原町461-1
TEL0748-55-0207
詳しくは、下記のアドレスをご覧下さい。
http://higashiomi-j.com/akane_bunkahall/index.html
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=4912

八日市大凧会館のお薦めコンサートです。
クミココンサート2008
「友よ!~あの出発ちを“青春”と呼ぼう~」
■日時
2008年10月4日(土)
16:00(15:30 開場)
■場所
東近江市あかね文化センター
■料金
前売4,800円 ペア券9,200円(前売りのみ)当日5,400円 (全席指定)
●お問い合わせ
東近江市あかね文化センター
東近江市市子川原町461-1
TEL0748-55-0207
詳しくは、下記のアドレスをご覧下さい。
http://higashiomi-j.com/akane_bunkahall/index.html
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=4912
Posted by
東近江大凧会館
at
09:00
│Comments(
0
)