2008年09月01日

名神高速「黒丸PA上り」

八日市大凧会館のToriiです。


「黒丸PA上り」の食堂にあるボードに、
今年の八日市大凧まつり「写真コンクール」の入賞の上位作品が展示されています。
展示期間は、9月中。

タイトルも大きく目立つようになっています。
また、食堂内にあり、食事中に必ず見てしまうほど、
よく目立っています。

PAですので、名神高速を利用し、
立ち寄られるたくさんのみなさんにご覧頂けると思います。

ところで、「黒丸PA上り」に八日市大凧が飾っているのをご存じですか。



売店の天井にあるこの大凧は、黒丸PAの売店や駐車場の拡張が行われた
平成5年(1993年)に八日市大凧保存会より
寄贈したもので、大きさは2畳敷きになります。
二羽の雄の「尾長鶏」と「心」の文字が描かれ、「心にゆとりを(二雄鳥尾)」となり、
「心にゆとりを持って安全運転を」と願いが込められています。

 

また、駐車場とトイレの間には、平成6年(1994年)に
完成した「大凧の時計塔」もあります。
塔の頂部に、平成5年に滞空時間二時間五分を記録した
100畳敷八日市大凧「大凧と緑のまち 八日市」の絵柄が描かれています。
塔の根本には、大凧の歴史年表など刻んだプレートが設置され、
PAを利用される全国のみなさんに「八日市大凧」のPRが行われています。


今はメニューに無くなりましたが、「大凧あげうどん」がありました。
上の写真にあるように、麺が見えないほどの大きなあげに
八日市大凧の焼き印が入っていました。




Posted by 東近江大凧会館 at 13:32 Comments( 0 )