2008年07月26日
踊ってきました”江州音頭”
八日市大凧会館のToriiです。
今年も大凧会館職員で”江州音頭”を踊ってきました。
場所は、八日市駅前です。

歴代の八日市大凧の手拭いで作った「浴衣」踊りました。

後ろ姿です。手ぬぐいの大凧の柄が分かります。

八日市大凧保存会の皆さんも参加です。一緒に踊りました。

参加したメンバーで記念撮影
実は、飛び入り参加の凧の会の方が・・。
長野の小口さん。
今日は、彦根で「鳥人間コンテスト」がありましたので、コンテストを見られたあと、会館へ来られ、急きょ参加です。
明日は、関西連合の凧あげに参加されるそうです。
今日は、「みなさんお疲れ様でした」
今年も大凧会館職員で”江州音頭”を踊ってきました。
場所は、八日市駅前です。

歴代の八日市大凧の手拭いで作った「浴衣」踊りました。

後ろ姿です。手ぬぐいの大凧の柄が分かります。

八日市大凧保存会の皆さんも参加です。一緒に踊りました。

参加したメンバーで記念撮影

実は、飛び入り参加の凧の会の方が・・。
長野の小口さん。
今日は、彦根で「鳥人間コンテスト」がありましたので、コンテストを見られたあと、会館へ来られ、急きょ参加です。
明日は、関西連合の凧あげに参加されるそうです。
今日は、「みなさんお疲れ様でした」

Posted by
東近江大凧会館
at
23:20
│Comments(
0
)
2008年07月25日
今年も出ます「江州音頭総踊り」
八日市大凧会館のToriiです。
明日は、第39回八日市聖徳まつり「江州音頭総踊り」です。
八日市駅前で、午後7時15分から行われます。
八日市大凧会館職員4名も、八日市大凧の手拭いで
作った「浴衣」で今年も踊ります。
また、八日市大凧保存会のメンバーも今年も参加。
江州音頭で暑い夏を乗り切るぞーーー
明日は、第39回八日市聖徳まつり「江州音頭総踊り」です。
八日市駅前で、午後7時15分から行われます。
八日市大凧会館職員4名も、八日市大凧の手拭いで
作った「浴衣」で今年も踊ります。
また、八日市大凧保存会のメンバーも今年も参加。
江州音頭で暑い夏を乗り切るぞーーー

Posted by
東近江大凧会館
at
12:15
│Comments(
0
)
2008年07月24日
今日から始まりました「不思議なパズルの世界」
八日市大凧会館のToriiです。
今日から始まりました「不思議なパズルの世界」。
展示点数は462点です。
不思議なパズルの世界をゆっくりとご覧いただきたいのですが、
パズルの体験コーナーが人気となりそうです。
今日は、スマイルネットさんの取材がありましたが、
取材より、パズルの体験の方が長かったような・・・。

実際体験したことを、TVを見て頂いている東近江市民の皆さんに伝えて頂き
たくさんお越しいただけると思います。
9月2日まで。
みなさん、お待ちしております。
なお、スマイルネットの放送は下記の通りです。
こちらもご覧下さい。
デイリーニュース [e-おうみNOW!!]
放送日 7月25日(金) 18時30分、19時、20時、22時、0時、
7月26日(土) 6時、9時、12時
今日から始まりました「不思議なパズルの世界」。
展示点数は462点です。
不思議なパズルの世界をゆっくりとご覧いただきたいのですが、
パズルの体験コーナーが人気となりそうです。
今日は、スマイルネットさんの取材がありましたが、
取材より、パズルの体験の方が長かったような・・・。

実際体験したことを、TVを見て頂いている東近江市民の皆さんに伝えて頂き
たくさんお越しいただけると思います。
9月2日まで。
みなさん、お待ちしております。
なお、スマイルネットの放送は下記の通りです。
こちらもご覧下さい。
デイリーニュース [e-おうみNOW!!]
放送日 7月25日(金) 18時30分、19時、20時、22時、0時、
7月26日(土) 6時、9時、12時
Posted by
東近江大凧会館
at
17:31
│Comments(
0
)
2008年07月23日
永源寺温泉「八風の湯」
八日市大凧会館のToriiです。
7月26日(土)に開業する”永源寺温泉「八風の湯」”に
昨日、保存会と一緒に「八日市大凧」を展示に行きました。

大きさは、畳2枚分。中央に「八風の湯」の文字が書かれ、
鳳凰と「祝」の文字が大きく書かれています。
併せて「奉祝 八風の湯」となります。
入口から、受付(フロント)を過ぎたところに展示をしました。

愛知川の自然が見え、露天風呂、岩盤浴とあります。
詳しくは↓のHPをご覧ください。
http://www.happuno-yu.com/
7月26日(土)に開業する”永源寺温泉「八風の湯」”に
昨日、保存会と一緒に「八日市大凧」を展示に行きました。

大きさは、畳2枚分。中央に「八風の湯」の文字が書かれ、
鳳凰と「祝」の文字が大きく書かれています。
併せて「奉祝 八風の湯」となります。
入口から、受付(フロント)を過ぎたところに展示をしました。

愛知川の自然が見え、露天風呂、岩盤浴とあります。
詳しくは↓のHPをご覧ください。
http://www.happuno-yu.com/
Posted by
東近江大凧会館
at
11:28
│Comments(
0
)
2008年07月22日
「不思議なパズルの世界」
大凧会館のToriiです。
今日は、7月24日から開催する「不思議なパズルの世界」の
展示設営日で、朝から、葉樹林の岩瀬さんにご協力をいただいていました。
無事、展示設営が終わりました。
パズルの展示点数は462点にもなります。
見応えがあります。

8台の展示ケースに入れました。そのうちの1台です。
体験コーナーもあります。
種類は20種類以上
悩み悩んで下さい。
お待ちしております。
今日は、7月24日から開催する「不思議なパズルの世界」の
展示設営日で、朝から、葉樹林の岩瀬さんにご協力をいただいていました。
無事、展示設営が終わりました。
パズルの展示点数は462点にもなります。
見応えがあります。

8台の展示ケースに入れました。そのうちの1台です。
体験コーナーもあります。
種類は20種類以上

悩み悩んで下さい。
お待ちしております。
Posted by
東近江大凧会館
at
17:01
│Comments(
0
)