2019年12月22日

~サンタクロースの凧を作ろう~親子凧作り教室

東近江大凧会館では、12月22日(日)にサンタクロースの形をした凧を作る「親子凧作り教室」を開催しました。

参加者は、東近江市、大津市、彦根市、甲賀市から9家族23人のみなさんです。

サンタクロースの形に切り取られた縦約90cm、横約60cmの大きさがある障子紙に
赤や青などの絵の具で思い思いの色を塗り、絵を完成させます。













色んな色のサンタクロースが出来上がり、絵具を乾かします。
その間は、大凧会館の展示を見たり、サンタクロースの歩行凧を作ったりして遊びます。



後半の作業は、骨組や糸をくくったりしなければならいので、親子が協力し作業を進めていきます。
まず、接着剤で竹の骨組に塗り、縦、斜め、横の順番に貼り付けます。
子ども達は慎重に竹に接着剤を塗って竹を貼りつけ、サンタクロースの
骨組が出来上がり、凧らしくなってきます。





次に竹と竹が重なったところを糸でくくります。難しい作業ですので、括るのはお父さんお母さん、
ハサミでいらない糸を切るのがこどもの役割で作業をしている家族もありました。



最後は、あげ糸を取り付けて、サンタクロースの凧が完成しました。



参加した子ども達は「色塗りが難しかったが、楽しかった。」「公園で飛ばしたい。」「大きな凧でよかった。」
「骨組は難しかった。」などと楽しそうに話していました。



Posted by 東近江大凧会館 at 12:54 Comments( 0 )

2019年12月22日

京都新聞に掲載していただきました。

新年のごあいさつ、年賀状は出来上がりましたか。



京都新聞に先日、年賀状にご利用いただくスタンプ設置の記事を
掲載していただきました。



新年のご挨拶の年賀状にご利用ください。

押印期間は、12月27日(金)まで、休館日は水曜日、12月24日(火)。
開館時間は午前9時から午後5時までです。

スタンプの大きさは縦9cm、横7cmです。



スタンプのイラストは、こちらからダウンロードできます。
PDF クリック
画像 クリック 

令和2年の干支である子(ねずみ)の絵が描かれた
祝新成人20畳敷大凧のミニサイズである2畳敷きサイズの大凧を
内に展示しました。



凧をバックにオリジナルフレーム枠を使い、カメラやスマートフォンなどで撮影していただき
年賀状にご利用ください。

(スタンプの押印、撮影は無料です。)



Posted by 東近江大凧会館 at 08:00 Comments( 0 )