2020年01月26日

コマ作り教室~南部コミュニティセンター~

昨年の夏休みにコマ作り体験を開催しましたが、
同内容で市内の南部コミュニティーセンターから依頼があり、
三種類のコマ作り体験を行ってきました。



作ったコマは、ブンブンゴマ、CDコマ、フイルムケースのコマです。







最後は色んなコマで遊びました。





Posted by 東近江大凧会館 at 13:13 Comments( 0 )

2020年01月26日

新春特別企画「子の干支凧とお正月遊び」本日が最終日

1月3日から始まった「子の干支凧とお正月遊び」も
本日(1月26日)が最終日です。



ネズミが描かれた全国各地の凧(1道1都2府10県)が44点並びます。

コマ回し、凧作り、福笑いなど10種類のお正月遊びで楽しめます。

ぜひお越しください。


Posted by 東近江大凧会館 at 04:00 Comments( 0 )

2020年01月25日

中学生の集い~大凧完成~

東近江市内八日市地域の玉園中学校、聖徳中学校、船岡中学校の
三つの中学校が集まる「中学生の集い」の2畳大凧製作が
今日(1月25日(土))午前中にありました。
今日の作業はつり糸調整で、大凧が完成しました。







大凧の意味(はんじもん)は、ネズミと「熱」の文字で、「熱中(チュー)」となります。



Posted by 東近江大凧会館 at 10:54 Comments( 0 )

2020年01月24日

常徳市民間友好代表団



今日は、常徳市民間友好代表団のみなさんが来館されました。

子どももおられ、簡単な歩行凧作りで楽しんでいただきました。


Posted by 東近江大凧会館 at 10:44 Comments( 0 )

2020年01月23日

デザインあ展



身の回りにあるものを「デザイン」で楽しむ
「デザインあ展」が佐川美術館で開催中です。

みなさんご存知のNHKで放送している「デザインあ」を見るだけでなく
「梅干しの気持ちになれる??」など体験コーナーもたくさんあります。

2月11日(火・祝)まで開催しています。



佐川美術館
〒524-0102
滋賀県守山市水保町北川2891

開催期間 2019年12月14日~2020年2月11日
開場時間 9:30ー17:00 ※最終入館16:30
休館日 月曜日(1月13日、2月10日は開館)、12月31日(火)、1月1日(水)、1月14日(火)
https://www.design-ah-exhibition.jp/shiga/
https://www.design-ah-exhibition.jp/
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/

東近江大凧会館から佐川美術館まで車で約50分です。





Posted by 東近江大凧会館 at 09:00 Comments( 0 )