2017年11月30日
湖南省芸術家代表団来館
滋賀県と姉妹友好省の中国は湖南省から
芸術家代表団の方が来館されました。

名刺交換の時に、すぐにペンをとり、似顔絵の名刺をいただきました。

芸術家代表団の方が来館されました。

名刺交換の時に、すぐにペンをとり、似顔絵の名刺をいただきました。

Posted by
東近江大凧会館
at
15:09
│Comments(
0
)
2017年11月30日
年賀状に押印用の大凧スタンプ(戌)を設置
今日は11月30日、11月の最終日ですね。
年末年始のことを考えなけらばならない時期になってきました。
みなさん、年賀状のデザインはいつもどうされていますか。
東近江大凧会館では、来年の干支である戌(いぬ)の絵が描かれた
大凧のスタンプを作製し、館内に設置します。

スタンプの大きさは縦9cm、横7cmです。
絵柄は、平成30年の干支の戌にちなんで、
犬とサッカーボールを描き、下部に「夢」の文字で
『夢 わん(犬)さか(サッカーボール)』となります。
押印期間は、12月25日(月)まで。
休館日は毎週水曜日。時間は、午前9時から午後5時まで。
また、イラストは、東近江大凧会館のホームページからもダウンロードできます。

画像 クリック
PDF クリック
大凧会館ホームページ http://oodako.net/
来年の干支である戌(いぬ)の絵が描かれた
祝新成人20畳敷大凧のミニサイズである2畳敷きサイズを館内に展示しました。

カメラ・デジタルカメラで撮影していただき、年賀状にご利用ください。
こちらも12月25日(月)まで。
みなさんのご利用をお待ちしております。
年末年始のことを考えなけらばならない時期になってきました。
みなさん、年賀状のデザインはいつもどうされていますか。
東近江大凧会館では、来年の干支である戌(いぬ)の絵が描かれた
大凧のスタンプを作製し、館内に設置します。

スタンプの大きさは縦9cm、横7cmです。
絵柄は、平成30年の干支の戌にちなんで、
犬とサッカーボールを描き、下部に「夢」の文字で
『夢 わん(犬)さか(サッカーボール)』となります。
押印期間は、12月25日(月)まで。
休館日は毎週水曜日。時間は、午前9時から午後5時まで。
また、イラストは、東近江大凧会館のホームページからもダウンロードできます。

画像 クリック
PDF クリック
大凧会館ホームページ http://oodako.net/
来年の干支である戌(いぬ)の絵が描かれた
祝新成人20畳敷大凧のミニサイズである2畳敷きサイズを館内に展示しました。

カメラ・デジタルカメラで撮影していただき、年賀状にご利用ください。
こちらも12月25日(月)まで。
みなさんのご利用をお待ちしております。
2017年11月27日
「“たのしさいっぱい”クリスマスの凧と絵本」設営準備
昨日まで開催していた
「北海道の凧と郷土玩具展」の撤去作業を行い、
12月1日(金)から始まる
「“たのしさいっぱい”クリスマスの凧と絵本」の設営を行っています。

奥には来年の干支である「戌」が描かれた2畳大凧も展示。
この大凧をバックに家族で撮影していただき、
年賀状にご利用いただくものです。
館内には、クリスマスとお正月がやってきています。
「北海道の凧と郷土玩具展」の撤去作業を行い、
12月1日(金)から始まる
「“たのしさいっぱい”クリスマスの凧と絵本」の設営を行っています。

奥には来年の干支である「戌」が描かれた2畳大凧も展示。
この大凧をバックに家族で撮影していただき、
年賀状にご利用いただくものです。
館内には、クリスマスとお正月がやってきています。
Posted by
東近江大凧会館
at
12:37
│Comments(
0
)
2017年11月26日
石の寺 教林坊の紅葉
紅葉真っ盛り、近江八幡市の教林坊の紅葉です。







教林坊
https://kyourinbo.jimdo.com/
〒521-1331滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
東近江大凧会館から車で約16分です。







教林坊
https://kyourinbo.jimdo.com/
〒521-1331滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
東近江大凧会館から車で約16分です。
Posted by
東近江大凧会館
at
18:10
│Comments(
0
)
2017年11月22日
東近江市day-い~もんうまいもん&日本酒バル-

11月23日(木・祝)・24日(金)の2日間は、東京日本橋にオープンした
ここ滋賀で「東近江市day-い~もんうまいもん&日本酒バル-」です。
6酒蔵のお酒を楽しむ、「Higashiomi 日本酒バル」は、17時から21時まで!!
東京方面の方、ぜひ行ってみてくださいね。
http://cocoshiga.jp/
http://cocoshiga.jp/events/1553/
Posted by
東近江大凧会館
at
20:50
│Comments(
0
)