2018年08月20日
巨大!100畳大凧の謎の発見と干支凧作り体験
滋賀県観光キャンペーン「虹色の旅へ。滋賀・びわ湖」が始まっています!!

滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんが表紙の冊子が滋賀県内の
あちらこちらで置いてますし、観光施設などにも幟も立っていますね。

滋賀県内全市町で延べ220を超える企画があり、
東近江大凧会館でも
「ときめきの美」ということで、巨大!100畳大凧の謎の発見と干支凧作り体験」を
行っています。
江戸時代から伝わる大凧の歴史や特徴、魅力を知り、
願いが込められた干支の凧の製作体験ができるほか、
館内に展示されている世界中の珍しい凧を見学でき、写真で撮影することができます。

参加費 お一人様 1300円(入館料を含む。)
定員 4名から8名まで(高校生以上)
申込み 10日前に電話(0748-23-0081)申込んでください。
詳しくは下記のページをご覧ください。
http://higashiomi-j.com/oodakokaikan/oodakokaikannews/img/2004.pdf
「虹色の旅へ。滋賀・びわ湖」については、下記のアドレスをご覧ください。
https://www.biwako-visitors.jp/niji-shiga/

滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんが表紙の冊子が滋賀県内の
あちらこちらで置いてますし、観光施設などにも幟も立っていますね。

滋賀県内全市町で延べ220を超える企画があり、
東近江大凧会館でも
「ときめきの美」ということで、巨大!100畳大凧の謎の発見と干支凧作り体験」を
行っています。
江戸時代から伝わる大凧の歴史や特徴、魅力を知り、
願いが込められた干支の凧の製作体験ができるほか、
館内に展示されている世界中の珍しい凧を見学でき、写真で撮影することができます。

参加費 お一人様 1300円(入館料を含む。)
定員 4名から8名まで(高校生以上)
申込み 10日前に電話(0748-23-0081)申込んでください。
詳しくは下記のページをご覧ください。
http://higashiomi-j.com/oodakokaikan/oodakokaikannews/img/2004.pdf
「虹色の旅へ。滋賀・びわ湖」については、下記のアドレスをご覧ください。
https://www.biwako-visitors.jp/niji-shiga/
Posted by
東近江大凧会館
at
09:02
│Comments(
0
)