2008年12月19日
明日は「サンタクロースの凧作り」教室
八日市大凧会館のToriiです。
現在、「たのしさいっぱいクリスマスの凧達」を
25日まで開催中ですが、
明日(20日)は、
「サンタクロースの凧作り」を行います。

事前申し込みで受け付けており、
15人の子どもたちが参加してくれます。
どんな、サンタクロースの凧が出来上がるか!?
あす報告します。
現在、「たのしさいっぱいクリスマスの凧達」を
25日まで開催中ですが、
明日(20日)は、
「サンタクロースの凧作り」を行います。

事前申し込みで受け付けており、
15人の子どもたちが参加してくれます。
どんな、サンタクロースの凧が出来上がるか!?
あす報告します。
Posted by
東近江大凧会館
at
15:27
│Comments(
0
)
2008年12月18日
「2009!湖国まるごとお正月!」と「なんでも一番!」
八日市大凧会館のToriiです。
今日は、昼から取材が2本ありました
ひとつ目は、びわ湖放送の正月特番です。
番組は、びわ湖放送恒例の
正月特番「2009!湖国まるごとお正月!」で
職員4人が「おめでとう!メッセージ」で30秒ほど
新年のあいさつをします。
放映時間などは下記の通りです。
1月1日(元旦・木) 12:30~14:55
みなさんご覧下さい
もうひとつは、朝日新聞「あいあいAI滋賀」の取材で
1月14日号の紙面で、日本・世界に誇れる
滋賀県の「なんでも一番!」の
特集で八日市大凧を取り上げて頂きました。

取材後の記念撮影
取材ありがとうございました。
今日は、昼から取材が2本ありました

ひとつ目は、びわ湖放送の正月特番です。
番組は、びわ湖放送恒例の
正月特番「2009!湖国まるごとお正月!」で
職員4人が「おめでとう!メッセージ」で30秒ほど
新年のあいさつをします。
放映時間などは下記の通りです。
1月1日(元旦・木) 12:30~14:55
みなさんご覧下さい

もうひとつは、朝日新聞「あいあいAI滋賀」の取材で
1月14日号の紙面で、日本・世界に誇れる
滋賀県の「なんでも一番!」の
特集で八日市大凧を取り上げて頂きました。

取材後の記念撮影

取材ありがとうございました。
Posted by
東近江大凧会館
at
17:01
│Comments(
0
)
2008年12月16日
蛸田窯・作陶展
八日市大凧会館のToriiです。

宇野さんの「蛸田窯・作陶展」が明日(17日)から開催されます。
12月17日(水)~21日(日)
10:00~18:00
会場 京都府立文化芸術会館
電話 075-222-1046
http://homepage.mac.com/unodesign/homepage/News.html
京都府立文化芸術会館
http://www.bungei.jp/index.shtml

宇野さんの「蛸田窯・作陶展」が明日(17日)から開催されます。
12月17日(水)~21日(日)
10:00~18:00
会場 京都府立文化芸術会館
電話 075-222-1046
http://homepage.mac.com/unodesign/homepage/News.html
京都府立文化芸術会館
http://www.bungei.jp/index.shtml
Posted by
東近江大凧会館
at
09:00
│Comments(
0
)
2008年12月15日
「星のカイト」作り
八日市大凧会館のToriiです。
今日は、午前中、蒲生北小学校3年生のみなさんに、
「星のカイト」作り指導に行ってきました。

先生と保護者(大凧保存会員一名含む)の
みなさんと一緒に骨を貼り、糸を取り付けるところまで
教えました。
凧揚げは、後日行われるようです。
午後からは、京都の橋本小学校5年生104人が見学に訪れました。
今年最後の小学校の見学です。
ところで、今日「アクセスカウンタ」が
50,000件
を突破しました。
たくさんのみなさんにご覧頂きありがとうございます。
今後も、八日市大凧会館の活動を中心に、
凧に関する情報を発信していきます。
みなさん、ご覧下さい。
今日は、午前中、蒲生北小学校3年生のみなさんに、
「星のカイト」作り指導に行ってきました。

先生と保護者(大凧保存会員一名含む)の
みなさんと一緒に骨を貼り、糸を取り付けるところまで
教えました。
凧揚げは、後日行われるようです。
午後からは、京都の橋本小学校5年生104人が見学に訪れました。
今年最後の小学校の見学です。
ところで、今日「アクセスカウンタ」が
50,000件
を突破しました。
たくさんのみなさんにご覧頂きありがとうございます。
今後も、八日市大凧会館の活動を中心に、
凧に関する情報を発信していきます。
みなさん、ご覧下さい。
Posted by
東近江大凧会館
at
17:14
│Comments(
2
)
2008年12月14日
凧作り
八日市大凧会館のToriiです。
昨日は、草津市の志津南市民センターに
「星のカイト」作り指導に行ってきました。

完成した凧は、センターに飾られるそうです。
八日市大凧会館では、「サンタクロース」の凧作り教室を
下記のとおり開催し、現在参加募集中です。

大きさは、縦90cmほど。
みんさん、ぜひ、ご参加して下さい。
12月20日(土) 第1回 9:00~11:30
第2回 13:30~16:00
定員 各回 15組
参加費 ひとり 500円
会場 世界凧博物館八日市大凧会館別館
対象 3歳以上(但し、小学生4年生以下は保護者同伴)
内容 サンタクロースの形をした凧を作ります。
昨日は、草津市の志津南市民センターに
「星のカイト」作り指導に行ってきました。

完成した凧は、センターに飾られるそうです。
八日市大凧会館では、「サンタクロース」の凧作り教室を
下記のとおり開催し、現在参加募集中です。

大きさは、縦90cmほど。
みんさん、ぜひ、ご参加して下さい。
12月20日(土) 第1回 9:00~11:30
第2回 13:30~16:00
定員 各回 15組
参加費 ひとり 500円
会場 世界凧博物館八日市大凧会館別館
対象 3歳以上(但し、小学生4年生以下は保護者同伴)
内容 サンタクロースの形をした凧を作ります。
Posted by
東近江大凧会館
at
13:16
│Comments(
0
)