2009年02月09日

相模の大凧「新六会」



今日の午前、八日市大凧と同じく、100畳クラスの大凧を飛揚している
神奈川県相模原市の「相模」の大凧メンバー「新六会」のみなさんが来られました。
(上の写真)

平成16年に相模原市50周年で「風の祭典inさがみはら」が開催され、
同じく旧の八日市市も50周年でしたので、
記念行事として、市長を団長に100畳敷八日市大凧「一人ひとりが輝くとき」で
参加したことを思い出します。

当日は良い風が吹き、大凧は本当によく揚がりました。

懐かしく写真を探してみました。



 

 



 

 



相模原市には「相模の大凧センター」があり、
「相模の大凧」や日本・世界の凧が展示しています。

八日市の大凧も展示されています。



相模の大凧センター
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/keizai/kanko/shisetsu/html/090306.html

記念のTシャツを作ったことも思い出されます。


今年の夏には久しぶりに着てみます。

相模の大凧については、「新戸(しんど)大凧保存会」の公式HPをご覧下さい。
http://www.sagami-oodako.com/



Posted by 東近江大凧会館 at 14:58 Comments( 0 )