2009年02月28日
八日市大凧まつりの企画会議
今日は、午前中「風の女神」の選考会、
そしてその後、八日市大凧まつり会場である
愛知川河川敷の現地確認の日です。

広大な河川敷ですが、川の流れにより、
少し昨年より、石が増えている部分や
逆によくなっている部分などありました。
概ね昨年のレイアウトで行けそうです。
その後、市役所で5時間弱にわたる
会議を行いました。
この会議はもうすでに4回目です。
明日から三月に入り、大凧まつりの準備も本格的に始まってきました。
そしてその後、八日市大凧まつり会場である
愛知川河川敷の現地確認の日です。

広大な河川敷ですが、川の流れにより、
少し昨年より、石が増えている部分や
逆によくなっている部分などありました。
概ね昨年のレイアウトで行けそうです。
その後、市役所で5時間弱にわたる
会議を行いました。
この会議はもうすでに4回目です。
明日から三月に入り、大凧まつりの準備も本格的に始まってきました。
Posted by
東近江大凧会館
at
18:19
│Comments(
0
)
2009年02月27日
八日市大凧会館運営委員会
今日は、年2回開催している大凧会館運営委員会の
第2回目の会議です。
平成20年度の10月から2月までの利用者数(博物館来館者及び別館使用者)と
事業報告を行いました。
事業報告では、特別企画展、凧作り関係、PR関係、
学校の来館などボリュームたっぷりの内容です。
最後に、平成21年度の事業計画を報告し、終了しました。
来年も、夏休み、秋と企画展を計画しています。
第2回目の会議です。
平成20年度の10月から2月までの利用者数(博物館来館者及び別館使用者)と
事業報告を行いました。
事業報告では、特別企画展、凧作り関係、PR関係、
学校の来館などボリュームたっぷりの内容です。
最後に、平成21年度の事業計画を報告し、終了しました。
来年も、夏休み、秋と企画展を計画しています。
Posted by
東近江大凧会館
at
15:09
│Comments(
0
)
2009年02月26日
八日市大凧まつり ~“ボランティアスタッフ”募集~
まつり当日や前夜祭及び関連事業などの
準備・運営をお手伝いいただき、まつりを一緒に盛り上げていただく
“ボランティアスタッフ”募集中
です。
★応募資格:八日市大凧に関心があり、まつり関連事業に積極的
にご協力いただける
18歳以上の方(年齢基準日:平成21年4月1日、高校生不可)
★募集人数:先着40名
★応募期限:4月24日(金)電話申込可
★申し込み、問い合わせ先
八日市大凧まつり実行委員会事務局(市商工観光課内)
TEL:0748-24-5662
準備・運営をお手伝いいただき、まつりを一緒に盛り上げていただく
“ボランティアスタッフ”募集中
です。
★応募資格:八日市大凧に関心があり、まつり関連事業に積極的
にご協力いただける
18歳以上の方(年齢基準日:平成21年4月1日、高校生不可)
★募集人数:先着40名
★応募期限:4月24日(金)電話申込可
★申し込み、問い合わせ先
八日市大凧まつり実行委員会事務局(市商工観光課内)
TEL:0748-24-5662
Posted by
東近江大凧会館
at
08:30
│Comments(
0
)
2009年02月25日
空の話題
今日も「空」の話題です。
でも、”そら”とは読みません。
”空(あ)き”もしくは”から”と読みます。
先日、愛知川びんてまりの館から
展示会のチラシが送られてきました。

面白そうな展示会でしたので紹介をします。
内容は、高橋和真さんのパッケージクラフト展で、
食品やお菓子の空き箱を使って作った
ペーパークラフトが展示されます。
空き箱大変身
高橋和真さんのパッケージクラフト展
3月14日(土)~3月29日(日)
開館時間 10時~18時
休館日 月・火曜日
入館料 無料
会場 愛知川びんてまりの館
電話 0749-42-4114
http://www.town.aisho.shiga.jp/lib/info.html
でも、”そら”とは読みません。
”空(あ)き”もしくは”から”と読みます。
先日、愛知川びんてまりの館から
展示会のチラシが送られてきました。

面白そうな展示会でしたので紹介をします。
内容は、高橋和真さんのパッケージクラフト展で、
食品やお菓子の空き箱を使って作った
ペーパークラフトが展示されます。
空き箱大変身
高橋和真さんのパッケージクラフト展
3月14日(土)~3月29日(日)
開館時間 10時~18時
休館日 月・火曜日
入館料 無料
会場 愛知川びんてまりの館
電話 0749-42-4114
http://www.town.aisho.shiga.jp/lib/info.html
Posted by
東近江大凧会館
at
08:30
│Comments(
0
)
2009年02月24日
空の話題
「空の話題」と言えば、
ルーリン彗星
です。
今日24日には最も地球に接近する彗星で、
土星の近くに見えるそうです。
でも、今日は雨、明日からも天気はよくない。
双眼鏡などを使うと探しやすいみたいなので、
何とか、天気が回復してほしいものです。
今年は、たくさんの天体ショーがある年だそうです。
特に、7月22日の
皆既日食は、
世紀の天体ショーです。
今年は、空を見上げることが多くなりそうです。
ルーリン彗星
です。
今日24日には最も地球に接近する彗星で、
土星の近くに見えるそうです。
でも、今日は雨、明日からも天気はよくない。
双眼鏡などを使うと探しやすいみたいなので、
何とか、天気が回復してほしいものです。
今年は、たくさんの天体ショーがある年だそうです。
特に、7月22日の
皆既日食は、
世紀の天体ショーです。
今年は、空を見上げることが多くなりそうです。
Posted by
東近江大凧会館
at
12:49
│Comments(
0
)