2017年11月17日

「北海道の凧と郷土玩具展」開催中です。

北海道の凧と郷土玩具展が現在開催中です。

本日の中日新聞に掲載していただきました。



11月26日(日)まで開催しています。
開館時間 午前9時から午後5時まで (ただし、入館は午後4時30分まで)
期間中の休館日 毎週水曜日、11月24日(金)
入館料 一般:300円 小・中学生:150円

皆さんのお越しをお待ちしております。





Posted by 東近江大凧会館 at 13:01 Comments( 0 )

2017年11月16日

布引小学校6年生~大凧の学習~

布引小学校6年生のみなさんが大凧の学習に来館されました。



11月の終わりから、2畳サイズの大凧作りに挑戦をされます。

今日は特徴や歴史を学習しましたが、
特に絵柄の学習を中心に行いました。

自由な時間に一生懸命に絵柄を考えていました。


Posted by 東近江大凧会館 at 15:03 Comments( 0 )

2017年11月15日

永源寺の紅葉~ライトアップ~

紅葉で有名な「永源寺」が11月26日(日)までライトアップ中です。

今が見頃です。見事な紅葉が見られます。
(写真は11月13日撮影)















永源寺ライトアップ
http://www.higashiomi.net/koto/6782.html
永源寺
http://eigenji-t.jp/

東近江大凧会館から約13km、車で約30分です。






Posted by 東近江大凧会館 at 16:35 Comments( 0 )

2017年11月14日

機関紙「クルマさがそ」~愛知トヨタ~の取材

月に1回発行するの愛知トヨタの機関紙「クルマさがそ」の取材がありました。

内容は車で東近江市を訪れるコーナーで、
大凧会館、池田牧場、太郎坊宮などが紹介されます。

大凧会館では館内の紹介と凧作り体験を紹介していただけます。

取材の時の凧作り体験では職場体験の中学生が凧を作りました。

1月号です。発行が楽しみです。





Posted by 東近江大凧会館 at 16:17 Comments( 0 )

2017年11月14日

びわこ学院大学~東近江の文化学習~

今日(11月14日)の午前中に、
びわ湖学院大学の学生が、「地域社会学」の授業で
東近江大凧の学習を行いました。





江戸時代から伝わる大凧について、歴史、特徴、伝承について学習をしました。




Posted by 東近江大凧会館 at 12:33 Comments( 0 )