2008年09月18日

玉園中学校文化祭

八日市大凧会館のToriiです。

玉園中学校では、10月3日の文化祭に向け、
全クラス(11クラス)が2畳敷の八日市大凧を
製作し、出来上がった大凧を文化祭の時に展示されます。

今日は、代表の生徒に八日市大凧会館で
見本の2畳の大凧を見ながら、製作の指導を
行いました。

絵柄の特色である「判じもん」の説明は、
特に詳しく行いました。



Posted by 東近江大凧会館 at 18:32 Comments( 0 )

2008年09月17日

今日は館内清掃

八日市大凧会館のToriiです。


年2回、博物館内の清掃を休館日に行っています。
博物館内は、カーペットで靴のままで入館することが出来ますので、
汚れていないように見えますが、洗浄をしていると
かなり汚れた水が出てきます。

今日1日かかって、カーペットの洗浄です。



Posted by 東近江大凧会館 at 08:50 Comments( 0 )

2008年09月16日

中国の凧

八日市大凧会館のToriiです。


中国凧「見てある記」の著者である平野さんと今日で出会ってきました。

平野さんは、中国に仕事で長期滞在をされ、中国の凧や文献を多数収集されています。
上の写真の本は、平野さんが中国の凧に出会ってから、凧の長い付き合いをまとめられたものです。

今日お会いしたのは、平野さんから中国の凧:30点をご寄贈いただくというお話を
いただきましたので、打ち合わせに行きました。

運搬などの日程を調整させていただき、収蔵後の展示などについても
打ち合わせをさせて頂きました。

中国の凧が、大凧会館に収蔵されましたら詳細をお知らせします。






Posted by 東近江大凧会館 at 19:39 Comments( 0 )

2008年09月15日

すす竹で作った作品展2008(魚っ知館)

八日市大凧会館のToriiです。

昨日、京都府宮津市の「魚っ知館」で開催されている
「すす竹で作った作品展2008」に行ってきました。

作品の作者は、2004年の夏休みにすす竹で作られた
昆虫の企画展でお世話になった小林貢さんです。







すす竹の作品が並びます。
また、大凧会館で展示した昆虫たちも展示されていました。
小林さんとお会いすることもでました。
宮津の方では、展示会をたくさん行われておられ、
特に今年は忙しいと言っておられました。

23日(火)まで。


家族で行きましたので、展示会を見たあとは、
会場の「魚っ知館」を見学しました。

次に天橋立、成相寺方面へ行きましたが、
連休と言うことでたくさんの人手でした。
(渋滞、駐車場渋滞でたいへんでした!!)

計画では、小浜回りで帰り、途中「オバマ候補を勝手に応援する」で
注目さている小浜市に立ち寄る予定でしたが、
通過時刻が午後7時となり、残念ながら通過しました。
近いうちに小浜市へ行きたいと思っていますface01



Posted by 東近江大凧会館 at 13:34 Comments( 0 )

2008年09月14日

ザ・鉄腕!DASH!!

八日市大凧会館のToriiです。

日テレで放送されている「ザ!鉄腕!DASH!!」の番組はご存じですね。
人気のTOKIOの皆さんが出演されています。
そして、番組の中の「ソーラーカー日本一周」が
今日(9月14日)が静岡です。
静岡と言えば、浜松の凧!!
浜松の大凧揚げに城島茂さんと山口達也さんが挑戦されます。

みなさんぜひ見てください。face02

日本テレビ
【放送日時】
09月14日(日)19:00~19:58
【番組HP】
http://www.ntv.co.jp/dash/index.html





Posted by 東近江大凧会館 at 08:00 Comments( 2 )