2008年11月09日

2009年祝新成人「20畳敷八日市大凧」製作が始まりました

八日市大凧会館のToriiです。

新成人を祝い、東近江市成人式式典が行われる来年1月11日(日)に
揚げる20畳敷八日市大凧作りの始まりの儀式である
「のりつけ式」が11月8日(土)、午後7時30分から
八日市大凧会館でありました。

毎年成人式に大凧を揚げていますが、絵柄はその年の干支を入れて、
新成人へのメッセージを込めています。


今日発表された2009年の新成人祝い凧の絵柄は、
上にあるように
2009年の干支の牛にちなんで、上部に「闘牛」を2頭描き、
下部に朱色の大文字「」を書き、
左右に縁起物である破魔に「」の文字が書いてあります。
併せて、
「闘志(闘牛)を燃や(矢)せ」
となります。

 
図柄が発表されたあと、成人式の実行委員10人や来賓、
大凧保存会会長が大凧に使用する和紙を継ぎ合わせる
のりつけの儀」を行いました。


のりつけ式の後、今日の作業「紙継ぎ」を行い、
20畳の大きさに和紙を継ぎ合わせました。

これから、毎晩大凧作りが約1か月間にわたって行われ、12月6日には完成する予定です。
日々の進み具合はブログで報告します。
御覧下さいネkao05

また、製作された20畳敷大凧は、
来年1月11日の東近江市成人式式典当日に
聖徳中学校グラウンドで新成人の手によって飛揚される予定です。




Posted by 東近江大凧会館 at 01:00 Comments( 0 )