2008年11月11日
夜は本多町パラダイス
八日市大凧会館のToriiです。
11月8日(土)から、始まった
2009年祝新成人「20畳敷八日市大凧」作りは、
昨日、大凧の設計図を描く「墨打ち」作業があり、
本日夜から「下絵」に入っていきます。

「墨打ち」作業
タイトルの「夜は本多町パラダイス」は!?
北陸放送ラジオの番組で明日、新成人「20畳敷八日市大凧」作りの
生電話取材があるのです。
前も取材をして頂いており、成人大凧作りが始まっているのではと
取材の依頼がありました。
北陸放送ラジオ
夜は本多町パラダイス
21:00~21:50
パーソナリティーは、寺本良之さん。
出演時間は、21:30頃です。
ブログをご覧頂いている方で、
石川県全域は聞けるそうです!!
石川県の皆さん、聞いて下さいね。
http://www.mro.co.jp/radio/
そして、今日は、午前中河瀬中学校のみなさんが、滋賀県の地域学習で
見学と凧作りに来館。
「判じもん」の絵を描き、学校の発表で使われます。

また、大凧会館近くの「司学館高等学校」の皆さんも来館。
館長の説明で「判じもん」を学習されました。
11月8日(土)から、始まった
2009年祝新成人「20畳敷八日市大凧」作りは、
昨日、大凧の設計図を描く「墨打ち」作業があり、
本日夜から「下絵」に入っていきます。

「墨打ち」作業
タイトルの「夜は本多町パラダイス」は!?
北陸放送ラジオの番組で明日、新成人「20畳敷八日市大凧」作りの
生電話取材があるのです。
前も取材をして頂いており、成人大凧作りが始まっているのではと
取材の依頼がありました。
北陸放送ラジオ
夜は本多町パラダイス
21:00~21:50
パーソナリティーは、寺本良之さん。
出演時間は、21:30頃です。
ブログをご覧頂いている方で、
石川県全域は聞けるそうです!!
石川県の皆さん、聞いて下さいね。
http://www.mro.co.jp/radio/
そして、今日は、午前中河瀬中学校のみなさんが、滋賀県の地域学習で
見学と凧作りに来館。
「判じもん」の絵を描き、学校の発表で使われます。

また、大凧会館近くの「司学館高等学校」の皆さんも来館。
館長の説明で「判じもん」を学習されました。
Posted by
東近江大凧会館
at
17:33
│Comments(
0
)