2008年11月18日
大忙しの一日( ^^) _U~~
八日市大凧会館のToriiです。
今日は、本当に忙しい1日でした。
午前中、八日市南小学校5年生のみなさんに
八日市大凧保存会のみなさんと一緒に2畳敷八日市大凧の
骨組作業の指導に行きました。
南小学校5年生は5クラスでひとクラス3枚の凧を作りますので
合計15枚の大凧を作ります。
絵の色を塗るグループと骨組を行うグループに分け作業が進みました。


無事予定とおり作業が終わり、給食をいただくところでしたが、
私は、すぐに午後の「東おうみ観光招待事業」がありましたので
食べずに帰りました。
他のメンバーは食べています。
金曜日に6年生の大凧の指導に行きますのでその時に給食を美味しく頂きたいと思います。


ホテルニューオウミで、東おうみ観光招待事業が午後1時30分からありました。
この事業は、東近江地域の観光資源をPRするために中京方面、京阪神方面の旅行会社の
担当者を招待し、名刺交換会や現地視察を行うものです。
館長とわたしのふたりで、名刺交換、八日市大凧会館のPR、そして
情報交換会に参加しさらにPRを行いました。
先ほど家に帰り、忙しい1日が終わりました。
今日の夜も祝新成人の大凧つくりがあるのですが、今日は欠席です。
進み具合はまとめて報告します。浜松での凧上げもその2は後日ということで・・・。
今日は、本当に忙しい1日でした。
午前中、八日市南小学校5年生のみなさんに
八日市大凧保存会のみなさんと一緒に2畳敷八日市大凧の
骨組作業の指導に行きました。
南小学校5年生は5クラスでひとクラス3枚の凧を作りますので
合計15枚の大凧を作ります。
絵の色を塗るグループと骨組を行うグループに分け作業が進みました。




無事予定とおり作業が終わり、給食をいただくところでしたが、
私は、すぐに午後の「東おうみ観光招待事業」がありましたので
食べずに帰りました。
他のメンバーは食べています。
金曜日に6年生の大凧の指導に行きますのでその時に給食を美味しく頂きたいと思います。


ホテルニューオウミで、東おうみ観光招待事業が午後1時30分からありました。
この事業は、東近江地域の観光資源をPRするために中京方面、京阪神方面の旅行会社の
担当者を招待し、名刺交換会や現地視察を行うものです。
館長とわたしのふたりで、名刺交換、八日市大凧会館のPR、そして
情報交換会に参加しさらにPRを行いました。
先ほど家に帰り、忙しい1日が終わりました。
今日の夜も祝新成人の大凧つくりがあるのですが、今日は欠席です。
進み具合はまとめて報告します。浜松での凧上げもその2は後日ということで・・・。
Posted by
東近江大凧会館
at
21:36
│Comments(
0
)