2008年11月13日

可愛い「お礼」をいただきました(#^.^#)

八日市大凧会館のToriiです。


10月23日に遠足で訪れた「近江八幡市武佐幼稚園」の
園児のみなさんから、可愛い絵が描かれた「お礼」(上写真)を頂きました。
ありがとうございます。
このようなものを頂くと職員一同さらに頑張らねばicon09と思います。

今日は、五個荘中学校1年生の5人のみなさんが、ちょこっとバスを使って、
八日市大凧会館に総合学習で来館されました。

ちょうど、来年の1月11日に揚げる「祝新成人20畳敷八日市大凧」を
製作していますので、製作場も見学です。


祝新成人20畳敷八日市大凧の作業状況ですが、
11月11日の夜の作業は次の通りです。


闘牛の絵の下書きが始まりました。


「燃」の文字も描き始めています。
文字は、プラスティックの粉で輪郭を描き、文字のバランスなどを見ます。
決定すれば、粉の輪郭をえんぴつでなぞり、粉をほうきなどで取り除くと、
鉛筆の線が残り、文字が完成です。


成人式実行委員会のみなさんも、2畳サイズの凧に絵を描きます。


凧に使う竹骨に紙テープを巻きます。
手が糊で、ベチョベチョになりました。


2畳サイズの骨組にも取り掛かりました。

今日の作業も、20畳サイズは下絵です。



Posted by 東近江大凧会館 at 16:57 Comments( 0 )